突然台湾からの国際クール便が届いた金曜日の午後。

なんだなんだと思ってドアを開けると、ドでかい箱を数箱持った佐川のお兄さんが、

箱の中身は大量の台湾マンゴーでした。

{68073F96-B324-4ACA-A5D0-F47FAEE16604}

1個がとてつもなく大きいマンゴーが実に20個以上、要冷蔵らしいけど

我が家の極小冷蔵庫じゃ数個の保管が限界。。。

そして私マンゴーが食べれない、、、
(よって子供たちにも滅多に食べさせない)

大量のマンゴーを目の前にしてちょっと頭がくらくら

きっと義母が気を使って送ってくれたんだと思い、腐らせてしまうくらいなら誰かに食べてもらわねばと

週末入る前に早急にもらってくれる誰かを探さねばと

すぐに思いついたのが園バス停の皆様。

バス停グループLINEにマンゴー画像と「どうかもらって下さい」的な投稿をしたらすぐに返事が来たので

とみおをおんぶし、マンゴー数十個を両肩に担ぎバス停へ。

ちょうどお迎え前の時間にマンゴーが自宅に届いたのがナイスタイミングでした。

その場で袋づめして皆様にお配りしたら、あんなに大量にあったマンゴーが一瞬でなくなった。

マンゴーかき氷とかならまだしもマンゴー自体を買ったことないから相場が全く分からないけど

日本で買うと結構お高めらしく皆様から感謝されましたw

{8269C080-BF77-4FD5-ADB7-6D5E2F81B923}

後で彼から連絡が来てこの大量のマンゴーの送り主は義母ではなく

台北にいる彼の親友くんだということが判明。

今はマンゴーが最高に美味しい季節らしく安く手に入ったから送ってくれたのだとか。

彼は数個しか残されなかったマンゴーに愕然としていたけれど.....

幼稚園の人たちが喜んでくれたならそれで良いかとぼそっと独りごと言っていた。

勝手に配ってごめんよ

いよいよ来月に迫り来る台湾帰省、夏の台湾(特に彼の実家)は虫が多くて本当恐ろしいのだけど

去年南京虫に食われ足が大変なことになった記憶も全く色褪せてないのだけど

いろいろと複雑な気持ちになってしまいます、、、

義両親と子供たちとの時間も大切にしつつ、台北にも観光しに行きたいなぁ