最近、名前がわからない花や雑草の画像を撮って、画像検索するのがマイブーム。
可愛いピンクの花が咲く、ホトケノザ(サンガイグサ)
これかどうかはわかりませんが、子供の時花の蜜を吸ってた記憶があります。
春の七草のホトケノザとは違います。
なので食用には向きません。残念、、、

ギシギシ?
中央の薄皮がついた、まだ開ききっていない若芽は、クセがほぼなく小松菜やほうれん草のように食べられるとのことですが、食べる勇気はありません(笑)
うさぎを飼ってたとき、採ってあげてたのがこの葉っぱだったと思う。

Googleレンズで検索してみたけど、はっきりわからなかった。

クローバー(シロツメグサ)
よつばのクローバー捜してみたけど、見つかりませんでした。
アクもクセもないので茹でて水に晒したものを和え物(甘酢味噌・辛し・ピーナッツ)・おひたし・天ぷら(かき揚げ)で食べれるそうです。
