昨日、有り合せでカレーを作りました。
材料は豚(厚みのあるロース肉が半端になったので)・ブロッコリーの茎の部分・ジャガイモ(残り物の粉ふきいも)・にんじん・玉ねぎです。
食べる時にルーを足して煮込むつもりだったので、ルーは半分の量を入れて置いてました。
お昼前に、煮込もうと思って鍋を火をかけ蓋を開けると、なんかとろみが違う...明かに違うっ!

でも、ルーは減ってない...
母の仕業に違いない
聞いてみると、とろみが少なかったけん片栗粉入れたって言うし
前にも、そぼろカレーを作って置いておいたら水分なかったけんお湯入れてルーを足しといた って...

野菜をみじん切りにして炒め、お肉だけ形を残して作ったカレーのときは、
具を入れるの忘れとったけん、ジャガイモ茹でて入れといたけんって...

これってどーなん
