ちゃぁとビビとモナのブログ

ちゃぁとビビとモナのブログ

13年、一緒に過ごしてるビビとの毎日を書きたいと思います(´∀`*)ビビがお空に旅立ち、新たな家族、モナとの生活を書きます。自由気ままなブログですが、お時間があれば是非見てくださいm(._.)m

Amebaでブログを始めよう!
こんばんわぁー。
今日は、
仕事を少しして
モナとのんびり過ごせました。


雨だったので
家でのんびり照れ


今日嬉しいことがありました。
今朝更新したブログは、
ほんとに2、3日前に撮った写真なのですが、




、、、





、、、






、、、







今日、私の近くで寝てくれました🖤
私もウトウトしそうになったのですが、




グーグー





グーグー






ん?ビー??
一瞬、ビー!!
って思ったら、モナがイビキをかいてました。
なんか、懐かしく感じてしまいましたねぇ。。






いつも私のそばで寝てたビー。
ビーの寝息が落ち着く。
甘えん坊のビー。
大好きなビー。







懐かしい余韻に浸ろうと思ってたんですが、
グーグー、グーグー。。



。。




。。





これは、ビーよりもスゴイ。。笑
つい、笑っちゃいました。笑





おはようございます。

台風の影響がスゴイですねぇ、、、
震災にあわれた人たちが
早くいつもどーりの生活に戻れるよう
心からお祈りいたします。。


北海道も、少しずつ冬到来っという
季節になってきました。
寒暖差アレルギーの影響で
毎日、鼻水、くしゃみとの戦いをしています。笑


雪が降るのももう少しですかね。。。



ここ最近のモナは、
引き取ってから一ヶ月が過ぎ
少しずつ家に慣れてきてます。



最初は、ビクビクしながら
落ち着きもなく、
ソワソワしていたモナが
不安そうな顔からニコニコしてる顔に
少しずつ変わってきてます。


左側も、ほんの少しですが
目の周りも動かせるよーになってきてます。
麻痺って、
マッサージとかで良くなってくれるのかな??
先生に刺激を与えてあげてください。って
言われ、マッサージ毎日欠かさず
やっています。



先日、少し嬉しいことがありました。
一緒に過ごしてから
なかなか隣で寝てくれなく
少し離れたところで、
手に顎を乗せ、私が動いたらすぐ動けるよーな
態勢で寝てたのですが、



ついに、、、






音譜音譜





少しの時間ですが横で寝てくれましたラブ


スゴイ嬉しかったです!!



少しずつモナとの信頼関係が築けていければな
って、思います。




ビーが導いてくれたモナ。
てんかんも部分てんかんはありますが、
今までの全身の痙攣を起こすこともなく
過ごせてます。


明日、久しぶりの病院。
少しでも良くなってることを祈ります。


ビー、お空で見守っていてね。

モナを迎えた日は、9月15日。


この一ヶ月間は、大変でした。
持病も落ち着いたので、
今日ブログを更新しました。


モナは、順調に回復してきてます。
皆さんのコメントの通り、
モナの第二の人生。
ビーと同じくらい愛情を注いで
幸せな毎日を過ごせるようにしていきたいです。




9月15日。
モナを引き取る時に、スタッフからの説明。
歩き方が、少し気になる事、
顔も少し左右が違う事、
確認しましたが、
特に何も問題ないです。
ワクチンも7月に打ってるので、、、
ただ、証明書のお渡しが出来ません。。
この子の性格もブリーダーから引き取った
ぐらいの情報しかなく
何の説明もありませんでした。

少し疑問を感じましたが、
譲渡会はこーいうものなのかな。って
思ってました。


引き取り後、毛もボサボサで
ペットサロンに行き、
シャンプー、顔周りのカットをしました。


その日の夜、
全てが初めてで少し興奮気味のモナ。


そして、夜中に発作が起きました。
ビーの時の経験もあったため、
落ち着いて対応する事が出来ました。



10分ぐらいの間。
足をバタバタさせて、歩けなく、、、
落ち着いたらケロっとスタスタ歩き
はじめました。。



健康診断と発作が気になり
次の日に、ビーがかかりつけだった
病院へ。



先生からは、
この子は、おそらくてんかん持ちだね。
顔も左側は顔面麻痺。
左目はおそらくもう見えてないかな。
今後はどんどん悪化していくと思う。
耳も何年も掃除してないから
スゴイ汚れてる。
歩き方もおそらくほとんどがゲージの中で
過ごしていた為、
後ろ足の筋肉が弱ってるので
歩き方もぎこちないかな。

本当はこーいう子は
譲渡ではなく殺処分されないといけないコ
だったと思うよ。
ブリーダーもてんかん持ちの犬に対して、
繁殖犬として育てていたのは
どーか?と、、、

血液検査し、発作を抑える薬をもらい
様子をみました。





血液検査も、栄養失調。






。。。





。。。






譲渡会ってこーいうものなの?
ブリーダーって、
持病持ちの子を平気で繁殖犬として
扱うの?
モナは、推定5歳って言われたけど
おそらく8歳ぐらい。。



怒りがおさまりませんでした。



市の動物管理センター、
動物福祉協会。
いろんなところに投げかけました。
けど、
結果はその譲渡会を主催してる会社への
指導のみ。



ある噂を聞くと
そこでやっている譲渡会は、悪徳。
っていう話を耳にしました。



ブリーダーから引退犬を安く買い、
闇でワクチンを打ち、
譲渡する際に保険を契約し
利益をもらう。




もっとブリーダー、ペットショップに対して、
厳しい指導、ルールが必要なのでは?
と感じました。




全ては証拠がないと動けない。という
管理センター。







モナは、今までどんな生活を過ごしていたのか?






一緒に過ごすようになり、
てんかんの発作は、
少しずつ良くなってきてます。
(回数が減ってきます!!)
血液検査も、カルシウムなど数値が低いのも
正常に戻ってきてます。
神経も徐々に良くなってきています。
もちろん、食欲もビー並みに
もぐもぐ食べてくれるようになりました。笑

顔面麻痺、脚のふらつきについては
少しずつ
頭のマッサージ、足のマッサージしながら
リハビリしつつ
奇跡が起きる事を祈って、モナと頑張ります。



譲渡犬を迎える事、
たくさん勉強になりました。



モナは、幸せかな?
ビー姉ちゃん、
モナをお空から見守ってあげてね。
たまには、お留守番してる時
モナと遊んであげてね。




モナと幸せな毎日を過ごせますよーに。。













おはようございます☀️

久しぶりの更新です。

台風の影響、凄いですね💦
本州の方達は、大丈夫でしょうか?
テレビでは、冠水諸々大変そうですね。。
心配です。


そんな中、
ビーの四十九日も無事に過ぎ、
あっという間に月日がたってました。
ビーは、
今頃、お空で楽しくはしゃいで
美味しいご飯をたくさん食べて
幸せに過ごしているのでしょうか?

私は、前回の更新同様
仕事に明け暮れてました。
ボーっとする時間があれば
きっとビーの事を思い出しちゃうから。

土日も、相方が気にしてくれて
ペットショップやら色々連れてってくれました。
ただ、やっぱり気持ちは
まだまだ立ち直ることも出来ず、
ボーっとしてる時も、ついビーの写真を
携帯で見てしまってる日々が続きました。


そんな時、
市内の動物園にて譲渡会がある
っていうのを聞き、
興味本位で行ってきました。


私が担当させて頂いているお客様とも
仕事の話はもちろんですが、
よくビーの話を聞いてもらっていた
大好きな担当者様からも
次もし飼うなら保護犬とかは?など
話を聞いていたので、
雰囲気もわからず、良い経験にはなるかな。
って思い行きました。


そしたら、





、、、





、、、






、、、






一目惚れしました。
小さいゲージに入って
大人しく座ってジーーーっと周りを見ている
ワンコ。
推定5歳。


他の犬もたくさんいたのですが、
全く興味もわかず、
ずっとその子を見てました。
そして、



、、、




、、、





結局引き取りました。


アメリカンコッカー 女の子。
推定5歳。
繁殖犬だったとのこと。
少し顔の歪み、足のふらつきが
ありましたが、
この子だ!!って、思いました。
まだ、
ビーが亡くなってすぐなのに、、、


けど、
ビーが引き寄せてくれたのかな。。
毎日遅くまで仕事ばっかり、、、
休みの日もひきこもり、、、
こんな自分じゃダメだよって
教えてくれたのかな?



そう思うようにしよう。



この子は、モナ。
イタリア語で、平和的なっていう意味。
みんなが平和に過ごせるように。
そして、モナも第二の人生。
平和に過ごせるように、、、





モナの事は、また更新させていただきます。
そして、
これからもブログを更新して行こうと
思います。

宜しくお願いしますニコニコ

こんばんわ。
お久しぶりの更新となりました。

皆さんからのコメント
ご返信出来ず、ごめんなさい。
皆さんからのコメント、
本当に感謝してます。
3月から始めたブログ。
こんなに沢山の励ましの言葉を
頂き、嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです。
励ましの言葉、色んなアドバイスなど
無かったら、
自分もビーの病気に対して
前向きになる事が出来なかったし
毎日泣いている日々だったと思います。


ビーがお空に旅立って
一か月経ちました。




この一ヶ月はあっという間でした。





仕事が一気に忙しくなり
ビーの事を考える時間もなく
ただただ毎日を過ごしていました。


けど、家に帰ると
いつも尻尾をフリフリして
「おかえりぃー、早くご飯欲しいぃー」
って、顔してる姿がなく
家もしーんとしてる。
そんな時に、
あぁーもう居ないんだよなぁーって。
涙が出てくる毎日です。




これがペットロスなのでしょうか、、、




ビーが旅立った時、
本当にお空へ旅立った時、
泣きじゃくって
立ち直れなくて
毎日何をしてもポカーンと穴が空いてる
感じでした。
もちろん今もです。



泣いてる姿ばっかりだと
ビーも心配しちゃうって思いながらも
今もまだ立ち直れていません。


亡くなった時のビー。


こんなにお花が似合う子なんだなぁーって
改めて思えた日。


苦しむ姿もなく、
自分の腕の中で旅立ってくれた。


ナデナデした時の柔らかい毛並み。
もう触ることも出来ないんだよなぁー。


ぐーぐーのイビキも聞けない。。



時間と共に前向きな気持ちになっていくのかな。
ビーが見守ってくれてるから
泣きべそにならないよーにしないとね。



ルビママさん、お花ありがとうございます。


ビーも、喜んでくれてます。


Stellaさんのお陰でウジウジしてないで、
更新しよって思いました。
今日コメント頂き、ありがとうございます。


これからは皆さんのブログを見ながら
元気をもらいたいと思います。
たまには、ビーとの思い出話を更新したいと
思いますので、
お時間があればまた見てもらえればなって
思いますニコニコ


大好きなビー、お空で見守っててね。