( ´ ▽ ` )ノ♡


水引週間。




今回挑戦するのは!
水引アレンジでよく目にする♡




【抱きあわじ結び】




ご祝儀袋等でお馴染みの結び方です♡

(=´∀`)人(´∀`=)




✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎







✴︎水引 結び方✴︎
〜抱きあわじ結び〜




{95A7BD0C-DA74-40F3-A754-14CF93B6A65A}






✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎




使用した物


✴︎水引 (100均)
✴︎ハサミ




✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎





HOW TO



【1】適当な長さに、水引を切る。

{DBEA1C83-D432-41A6-A500-D9862FE27D0E}








【2】右上から来る水引が上になる様に、輪っかを作る。

{491C90E8-D944-4B65-B0A6-BB6FF3785184}







【3】赤を上に重ね、

{968804C8-F27A-4432-A080-86561254D80A}








【4】赤の先端を、白の下にくぐらせる。
次の交差部分は、赤が上になるようにする。

{1D7B5438-84E1-4193-84C7-10527C3C2DA2}







【5】赤の先端を、白の輪っかに通していく。
先ずは下をくぐり、
{1B77BDC3-97AD-413F-AB67-22D037ED73F6}






【6】次は上、

{852DD6B6-8632-4B4F-AC8C-F4308923AD30}








【7】最後は下になる様に通す。

{238EDD4D-36D2-4CB0-86EC-A8A6934A93CC}








【8】形を整え、余分な水引をハサミで切る。

{FA4D71B3-3D56-4350-8F3E-5F5FA33AEE0A}


POINT

何本かで作る場合。
内側の水引から順に締めていくと、仕上がりが綺麗です♡








抱きあわじ結び
完成!!



{47EEB0B2-3A83-4BBD-AD26-F7DEEBD45618}






✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎




赤5本、白5本で♡
(●´ω`●)


いびつな部分もあるけれど!
それっぽい仕上がりに♡
(〃ω〃)(〃ω〃)

{8AEAC650-1C80-462E-9C93-92FBFAFE54F9}



✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎





抱きあわじ結び♡
真っ先に挑戦したかったんです!



よく目にする結び方な分。
出来るようになったら…


急成長した気分に浸れます♡
(*´∀`*)(*´∀`*)


まだ1つ目だけど。笑





次は何結びを練習しようかな♪♪




ブロ友様にいただいたアドバイスを胸に♡
練習を重ねます♡

(=´∀`)人(´∀`=)



✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎