( ´ ▽ ` )ノ♡


最近、すごく興味深々なのが♡


【水引】


です!




目標は!
自分で雑貨を作ること♡
ラッピングや包みにチャレンジすること♡






今回は♡

水引アレンジに興味をもつきっかけになった!

【梅結び】に挑戦します♪♪




✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎





✴︎水引 結び方✴︎
〜 あわじ結び/ 梅結び 〜


{04CC651D-9F12-4419-8B9A-83B4B0F29FB7}



✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎





【水引】

水引とは、祝儀袋等で使用されている、紙製の紐です♡





✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎




使用した物

✴︎水引(100均)
✴︎ハサミ



下の写真のクリップは!
写真を撮影しやすくするための物です♡
無くても問題ありません♪♪







ダイソー
↓↓↓

{C67AF5E9-0ED7-4A9F-8DAF-8073C625D1A7}





セリア
↓↓↓

{437563F5-EB84-4120-BDCF-EF131E97D9A0}



他にもカラーは沢山ありました♡




✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎





HOW TO


今回は、【赤/赤/赤】の3本どりです。







【あわじ結び】



{710E8F36-9AC1-434D-A572-9873C5FBD633}

【1】右が上になる様、中心で輪を作る。
【2】bで輪を作り、
【3】1で作った輪の下に当てる。
【4】aをbの下から出し、





{552E3253-2D78-42A7-8328-A1DDDEB8B603}

【5】aを3つの穴に、なみ縫いするように通す。

【6】上から入れて、
【7】下から出し、
【8】また上から入れる。





{E1AFB8B2-E077-41BD-868B-122BD414BA00}


【9】なみ縫いが終わった写真。

【10】1本ずつ丁寧に引っ張り、形を整える。

【11】小さくしたい場合は、左右の輪の上側を持ち、外に向かって引っ張り、

【12】(10)同様に、1本ずつ丁寧に引っぱる。









あわじ結び完成!






✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎



【梅結び】


梅結びは!
あわじ結びから始まります♡


{A4C2A7EF-46D6-4EAA-B583-5A3A1F68F033}

【1】中心の♢の部分に、
【2】aを上から入れる。穴がきつい時は、目打ち等で広げる。

【3】aの輪へ、bを上から入れる。
【4】bの端から先に引き、次にaの端を引いて締める。







梅結び完成!





{5F509260-1FA3-4273-9972-003CE8BE0109}





✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎




【金 白 金 白 金】5本どり♡


{C8FCD054-2F2D-4E38-8061-DE0C5444A3BA}




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎




全体的に気をつけたPOINT



✴︎水引がねじれないように。

(右端の糸は、常に右端という感じです)


✴︎引く時は1本ずつ丁寧に。


の2点です♡




✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎




可愛すぎる!!梅結び!!
\(^o^)/


はっきり言って!
難しかったです♡笑



ただ。
すっごい楽しい!!!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


何回か失敗しているのですが、
(鳥取に行く前の失敗はこれです♪)

失敗するたび、コツや気づきがあって♡



少しずつ上手になると嬉しいし、楽しいです♪♪♪





次の水引の回は!

抱きあわじ結びに挑戦♡

出来ることが増えると気持ちが弾みます♡



(=´∀`)人(´∀`=)



✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎




◼︎関連記事◼︎







✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎