気づくともう、6月のはじまり。
「前月ふりかえり」からの「今月の誓い」は、そろそろ恒例に。
きょうも5月をふりかえり6月の気分を設定しました。
そのうえで、神社へついたちまいりしてきました。
ーーー
ついたち詣り。
神社へおまいりする とある機会のひとつ。
月の初めに 改めて 場をもうけて
先月の「ありがとう」伝えて、今月の「よろしく」を伝えるとき。
ーーー
6月 わたし設定は「じぶんの内に、より 沿う」
そのうえで、
日々のことをどうみつめるか。
どういう風に まわりをみつめるか。
より ここちよくいられるように。
じぶんの内も。 周りとの空気も。
世界のなかでの 存在感と。
シーソーを感じながら 選びます。
チームかみさまのメッセージを
ことばの形で受けとる方法のひとつがおみくじ。
▽きょうのおみくじ。ナツツバキの花とともに
ゆうべ降りたメッセージにあった「チェレンコフの火」
5月に残した「現象へ変換されたもの」
6月の誓い。...そしてこのおみくじのことば。
これをつなげて 見えたメッセージを参考に6月をはじめます。
ーーー
きょうのお参りは「櫻井神社」
糸島にある神社です。
九州大学キャンパスからもほどちかい。
今回は福岡市内から車でおうかがい。
ラッシュ時間を避けられたからか、1時間しないうちに着きました。
車を降りると みどりのにおい。
クスノキの若い香りが風をとおしてからだをくるんでくれる。
きゅうっとしていたからだの芯がほどけたようで、
じんわりとじぶんの内に動くものがでました。
「芯がほどけたよう」と感じたことで知ったじぶんの内。
なにか、緊張し続けてた理由をもってたようです
ほどけたら、動ける幅も増えてくる。
みどりを吸い込み、風にとけて、
呼吸のみちをなぞりながら ひかりに触れる。
拝殿にむけて進みながら 見えるのは珠。
そしてヒトと自然物で作られた景色。
鳥居の脇のコケのみどり、
午前中の日差しが見せるひかりのまだら、
石畳の粒々としたグレー
そして、こぼれた真っ白なナツツバキのはな。
絵のようにも見え、素敵なときを過ごしました。
みどりの活発な季節には特に
森や樹木のちからを通して じぶんの身体が調整されて行きます。
木々を感じて過ごせた時間の 楽しかったこと
再調整のときをおえ、また今日から今月のはじまりです。
今日も素敵な一日♡ ありがとうございます
わたしは今 しあわせです♡
わたしはとっても運がいいです♪
きょうも時の流れに乗って過ごします