ヒト個人としての記憶がつづいていけるのは「知ってる」ものがあるから。

 

目の前にあらわれた「モノごと」に向き合って、モノを知り、

「知ってる」ことのその上に、次々と「知っている」ことが積みあがっていって

いまある個人が出来上がってる。

 

なにを、どのように「知る」かは、ヒトそれぞれ。

それによって、ヒトの個性がいろどられてく。

 

 

目の前にあらわれた「モノごと」に、どう向き合う?

 矢印(右)「知らない」モノだ、これ。

 矢印(右)「知ってる」モノだ、たぶん。

 

「知らない」モノだ。 として向き合うときには、

出てきたものの全てが初めましてのことば、初めましてのモノこと。

初めてであったモノことを理解しようとするから、

 じわじわと数日かけて、奥底にまでしみこんでくる。

 

「知ってる」モノだ。 として向き合うときには、

 出てきたモノこと、そのものを見ているのではなく、

モノことに接した時にじぶんの内に浮かんでくる感じ・感覚を眺めてる。

 

 

...ああ、けれども。

「知ってる」「知らない」を基準にして記憶をつみあげていこうとすると

思考なあたまさんが頑張りすぎてしまうから

 

 

目の前にあらわれた「モノごと」に、どう向き合う?

  矢印(右)おもしろそうラブラブ

  矢印(右)...興味ある、かな?

  矢印(右)ま、いいか(あまり興味ない)

 

内に出てくる感じ、感覚をまずは意識してみる。

そのうえで「知ってる」「知らない」とか
あたまさんに活躍してもらって。
からださんにも活躍してもらって体験を増やし
記憶をつみあげていくのがいいかな。

あたま。からだ。こころ。見えない世界。
どこからアクセスしてもわかるような記憶をつみあげておく。
そうすると、立体的にきらめくヒトになれる。

 

今日も素敵な一日♡ ありがとうございます虹

 

ごきげんな今を選ぶヒントや直感につながれると嬉しいです♡


手紙リーディングやスポット案内のお申込みはこちらより手紙
巫(神和ぎ;カムナギ) 田村洋子

 

自然(素のままのじぶん)な状態で暮らせている感覚を意識して

見えない世界と共に生きている感覚をつかまえていたら

もっと、楽しく進んでいける♡

 

あなたは今 しあわせです♡

あなたはとっても運がいいです♪

時の流れに乗って過ごします