”何でもあり” を体験した連休も、きょうでおわり。
また、明日からいつもの日がはじまります。
瞑想会へ参加し宇宙のお話を聞いたり
友人達とあって宇宙人の話題でたり。
不思議なお話、
とんでもない?お話
この連休のあいだにたくさん聞いてきた気もするのですが、
納得できる部分や取り入れたいものも多くて、おもしろかったな。
「はじめる」「決める」
それは、ものすごく、たいそうな気がしていました。
だから、焦りをもって、どきどきと緊張気味でした。
そんなに緊張しすぎているのは、あたまがたくさん頑張ってくれてたから。
焦りを感じているのは、からだの力が入りすぎ、力みすぎてる状態だったから。
こころとからだがつながっていること、うまく、使っていけるといい。
こころを直接、手に触れることはできないけれど、
からだは、直接手で触れられるから。
おとの響きにも手伝ってもらいながら深呼吸して。
からだをゆっくりとストレッチ。
一つ駅を多めに歩いてみながら、からだとお話。
「決める」「はじめる」をたいそうなことに感じるのは、
未来にあるすごく大きなものを
今、きちんと決めようと意気込んで緊張を作り出すから。
...そんなにたいそうなことにしなくていい。
そんなに緊張しなくていい。
未来のことを見るのは、少しでいい。
それよりも、目の前にある「小さな」モノをみつめる。
いま、望むものを選ぶ。
いま、より心地よいじぶん世界を選ぶ。
「小さく」決めて、「小さく」選んで、「小さく」はじめる。
「小さく」のほうが決めやすい。
ささいなことを決めていく。ささいなことからはじめる。
それを続けていくと、
「決める」「選ぶ」「はじめる」ための筋力のようなものがついてくる。
緊張気味でも動いていけるけれど、
力みが取れた状態で目の前のものと向き合えた時のほうが、
からだ感覚をキャッチしやすく、たましいセンサーの感覚もなじみやすくなるから。
ふと、はじめる。ふと、決める。
そのくらい、自然に
「決める」「はじめる」ことをします。
そう感じられたのも、ひとやすみのおかげ。
眠りのときは、あたまがやすむとき。からだがやすむとき。
ひとやすみ~
何があらわれたとしても、
もっと自然で。構えてなくていいよ。
ゆるっと知恵を飲み込んで、やれることからやっていこう。
読んでいただき ありがとうございます
巫(神和ぎ;カムナギ) 田村洋子でした。
あなたは幸せになります♡
あなたは今 しあわせです♡
あなたはとっても運がいいです♪
自然(素のままのじぶん)な状態で暮らせている感覚を意識して
見えない世界と共に生きている感覚をつかまえていたら
もっと、楽しく進んでいける♡