[12/28 8:00追記しました] ページ下部の参考リスト

 

歳神さまのこと、↓記事にて書いたように。

記事「玄関だけ先におそうじ&歳神さまのこと」

お正月には歳神さまがやってきてくださいます。

 

▼詳しいやり方はこちらラブラブ(別サイト開きます)

「かなえごと」を書き出す(できれば正月前に)、その効用

 

書く時間をとるなら、あした28日はいかがでしょう??

28日は「八」の付く日。

日本では、古くから「八」は呪術的な意味を持った聖なる数。

おめでたい数として知られています。

いちど満ちて、先へ続く節となる数。

 ※「八」のはなしは、またいずれ詳しく...

 

節となる、力の静まるときに書かれた「かなえるリスト」

2018年のかなえごとがはじまるのにぴったりだとおもいませんか?

 

じぶんの「かなえごと」「願い」をことばにできることは、

しあわせを実感する入り口・出発点のようです。

  

 

ということで、あした1時間。

ぎゅぎゅっと「2018年かなえるリスト」作成します。

 

  来年の手帳に書いてみようかな。

  それとも、いつも使ってるノートに書いてみようかな。

   何に書こうか、何を使って書こうか。

 それを考えるところから、少しわくわくしはじめています。

 

 

読んでいただき ありがとうございます虹

巫(神和ぎ;カムナギ) 田村洋子でした。

 

+++

[12/28 8:00追記]

かなえるリストの作り方は、お好みでどうぞ。

グーグル先生に以下の単語などで聞いてみてくださいね。

 

願いをかなえるリスト

夢をかなえるリスト

夢100リスト

人生でやりたい100のリスト