こんにちは。
巫カウンセラーの田村洋子です。
大好きな師匠さん主催のバリツアーへ初参加🎵
2日前からバリ島に滞在中です。
置かれた場所が違えば、 見え方も変わる。感じ方も変わる。
リフレッシュしたいとき、
背伸びしたり、散歩したり、遠くを見たり...
人によってやり方はさまざまですが、
行動や環境を変えることで、人はこころを切りかえられます。
おひさまの強い光。
色鮮やかな風景。
それをなかでは、あたまも思考も溶けるしかない
感じたことを大事に、すべてを楽しむんだ
こんなに鮮やかな景色のなかでは 楽しい~ってなるしかないのです。
楽しんでます。なにがおきても
直近の楽しい事件は
ランチ後の巨大プティング事件(笑)
いくら大きくてもコーヒーカップサイズでしょ。
と思ってたら
どんぶりサイズ(カフェボウルサイズ?)で出てきました
くいしんぼうで、 現地で食べられるものをできるだけ食べたい。
でも言語力がなかなかともなわないわたし。
カフェやレストランにいくと
ジェスチャーと知ってる単語とで食事をオーダーするのです ...が。
想像と違う食べ物が出てきて 大笑いしてしまうこともしばしば。
大きさ比較のため撮影 「プリンとわたし」(笑)
ランチプレートをがっつりと食べた後でのこのサイズ
もう、大笑いです。
だって、食後にちょっぴりいただくつもりのデザートが
こんなに大きな主食?サイズ
(この大きなプティング。ぜんぶ美味しくいただきました)
おっきなプリンがきて、
大きすぎる❗ 思ってたのと違う。 ってときに。
「がっかり」を選ぶのも
「おもしろい」を選ぶのもじぶん次第。
出来事に対して感情を結びつけるのはじぶん。
だから、 じぶんが楽しくいたいなら
何が起きても、「楽しい」ってじぶんで決めればいい。
楽しむって、じぶんが決めたら、
もう、なにがおきてもおもしろい。
おもしろいことになっていくし、おもしろくならないわけがない。
起こった出来事、そのものは無色透明な感じ。
それに感情の色をのせてくのはじぶん。
なにごとも、面白がれること。 楽しいって決められること。
これって運が育つコツ
ちょっと日常でためしてみて?
何が起きてもおもしろがってみる
楽しいって決めてみる
これを続けてくと、ツイてるって感じること増えてくるから
明日は何が起きるかな...
今日も一日、ありがとう✨ おやすみなさい