直感と闘う~コンサルタントの戯れ言 2024-06-20~ | 現場力の強化と現場力活用に役立つ情報を発信するオフィス・ビブラビのオフィシャル・ブログ

現場力の強化と現場力活用に役立つ情報を発信するオフィス・ビブラビのオフィシャル・ブログ

強い会社になるのに必要なのは現場力の強化です。現場力は、経営者、現場社員、両方に必要です。現場力を強化し、現場力を活用するための情報やノウハウを発信します。

ただ生活しているだけでも
毎日いろんな情報が
入って来ます。

私たちは
あふれかえる多くの情報を
瞬時に処理しています。

ほぼ直感を信じて。

直感の多くは
先入観に影響されます。

情報には事実、解釈、評価、
それに意見が含まれています。

好感を持っている相手、
尊敬していたり
信用している人からの情報や意見は
正しいと思いがちです。

自分の考えに近い意見も
正しいと思いがちです。

そして、
これは大きな問題なのですが、
自分にとって都合の良い
情報や意見も(苦笑)

私はコンサルタントという仕事柄、
さまざまな意見を聞きます。

クライアントと考えが
合わないこともあります。

入っている現場の
メンバー同士の意見が
違うこともあります。

もちろん意見や考えの中には
私の考えに近いものもあれば、
全く違うものもあります。

そこで私が心がけているのは、
クリティカルに考えることです。

事実と意見とを切り分け、
知っている事実は同じか?
事実の解釈は同じか?
評価や意見の違いの理由は何か?

そんなことを
考えるようにしています。

特に自分の意見や考えと
違う時には。

意見が違いを乗り越えるには
まず相手の考えを理解することが
大切です。

相手の意見や考え方に
レッテルを貼ってしまいがちです。

自分は正しいと思いたいものです。

しかし、
違う意見からしか
学べないことも多いです。

心がけていても
難しいことですが(苦笑)