ストレス解消法は十人十色でたくさんありますが、当院のお客様は「整体が一番です♪」と嬉しいお言葉を仰ってくださる方もいます。

 

 

ストレッサー(ストレスの元)は環境的要因・精神的要因・肉体的要因などに大別されますが、それらが複合的となって脳や身体の疲労を引き起こします。

 

 

ストレスを脳や体が感じると交感神経のレベルが上昇し、アドレナリンや抗ストレスホルモン(コルチゾール)が分泌

されます。

 

ストレスに晒され続けると、体内のいろんなところで「活性酸素」が大量につくられますので、からだの免疫反応によって「炎症性サイトカイン」という物質が産生されて、疲労の主な原因となってしまいます

 

 

からだの至るところで細かい炎症が起きてしまい、貯まった疲労物質や老廃物が交感神経緊張によって血管が収縮しているので、全身に留まってしまいます。

 

 

ですから、夜はリラックスして副交感神経レベルをあげることで自律神経のバランスがとれます。

 

 

美味しい食事・楽しい食卓のときや入浴時などに副交感神経のレベルが上昇して、血管を拡張し血液循環をよくすることで疲労物質と老廃物を各組織から排出することができ、炎症反応が収まり疲労回復となります。

 

 

また、人の手によるマッサージなどで気持ちの良い「手当て」をすることで副交感神経レベルが上昇するのはとても医学的です。

 

image

 

 

 

さらにプロによって効率よく筋肉の緊張をとってあげることで血管拡張・血流改善となり、身体のストレス反応が抑えられ、痛みや疲労の解消となるのです。

 

生理学的な作用機序です。

 

 

 

 

当院の手技療法の特徴は、全身に出る自律神経の表情を細かに読み取って繊細に整えます

 

脊柱や尾骨付近に現れる交感神経の緊張であったり、仙骨や後頭部に現れる副交感神経の緊張など様々な情報を観察して、的確に調整することで自律神経のバランスが整っていきます。

 

 

ストレスを大きく長く抱えていたり、脳やからだ自身がストレスを感じていたときに当院の整体を受けていただくと、一気に副交感神経レベルが自然と上昇しますので、

 

どうしようもなく眠くなったり

全身がいったん重くてだるくなったり

疲労物質・老廃物などが流れ出すために鈍い痛みが出たり

 

といった生理作用が現れます。

 

※湯治(温泉療法)をされたことがある方はお分かりになると思います。

 

 

そして自律神経の作用や身体の自然治癒力に因って、翌日から数日かけて炎症反応や脳疲労がとれて結果的にストレス解消・疲労回復がなされます。

 

 

ですから当院では、初めてご利用くださる方々にはまずは最低3回お越しくださいと、申し上げています。

 

痛みや凝り、からだの歪みを取るのは簡単ですが、自律神経の作用はほとんどが日数を要します。

 

3~5回ほど整体を受けていただくと「こんなに熟睡できてスッキリして疲れないのはいつぶりだったか覚えてません!」と嬉しいお言葉をいただきます。

 

 

病気ではないのに調子が悪いという状態を東洋医学では「未病」といい、当院の得意とするものです。

 

 

 

 

 

当院のLINE公式アカウントからお問い合わせやご予約が出来ます!

友だち追加

 

インスタも始めました!

 

 

三軒茶屋 世田谷通りの総合整体院
TOMITA BALANCING SALON
様々な痛みから内臓の不調まで
体のバランスが整うと良いことが起こります♪

Open 12:00 to 20:00
定休日 毎週月曜(祝日は営業し火曜をお休みします)
当院の店舗情報はこちら👇