新たな世界🌎を

見つけました✌️

最近の学びは

キッカケとなったコチラ↓


 物語を食べるのテーマで

毎年恒例の"京菓子展2024"

今年のお題が『源氏物語』!

本を読んでコンセプトを考え和菓子にする

職人、学生、一般の人誰でもがチャレンジできるコンテストびっくりマーク

ハードルはかなりなものでして無気力


茶菓子実作部門で2作(〆切間に合った)

無事笑ううさぎ応募で、ちょっとしたドタバタあリーので、ホッとしていますニコニコ



ここからが本題…


そして、一年がかりで

参考資料として集めた中で

ハマったのは

こちら↓


植物による染色を紹介した本キラキラ

特に平安時代の衣装について

知らなかった事がいっぱい

そして、源氏物語の中には色の表現がいっぱい

当時の衣装に使った染色の名前は

今とは違っていて

例えば、

鈍色(にびい

ろ)←灰色🩶

葡萄染→🟣

紅梅(こうばい)→🩷

今様色とは、流行りの色 


しかも身分を色で分け

一般の人が許された色とかがあって

なるほど連発です指差し




先日のNHKの光る君へ〜でも

大人しくて何も話さない

一条天皇中宮の彰子さまが

"私は空の青が好き"と🩵の表現をしていたのが、印象的でしたね。

いよいよ紫式部が執筆を初めてどのように展開していくのか?

ワクワクむらさき音符楽しみですうさぎのぬいぐるみ



資料集めで訪れた

3月、東京八王子の富士美術館は

やはり「源氏物語」のテーマで

衣装の展示があったり絵巻物があり

購入した図録をパラパラとめくっていたら



先ほどの執筆の方の

染司よしおか様の文字が


そして、、、

なんとぉ〜

京都に行かずとも

東京での講演会を発見上差し


お父様の幸雄さんは、

残念な事に

何年か前に亡くなられていて

次の代のお嬢様のお話しらしく

コチラも興味津々!


実は、私の祖父母は

横浜で捺染工場🏭を経営していて

一度も会った事はなかったけれど

何だか!血が騒ぐような感覚があって


しかも会場である東大の一条ホールは

東京メトロⓂ️南北線の東大前駅で


以前、自分がお世話になった

有名大学病院のある場所

なんか引き寄せられている感覚で


老舗和菓子屋の『一炉庵』さんもあり

女将さんと同い年で

当時、お菓子に使う赤の紅花は

ご主人がキスミー化粧品から買い付けていて食用色素として

使っていると伺った事があり

聞いたら

かなりなお値段なのですが

さすが有名どころは違う‼️と

思った所でした指差し



とりあえずは


一歩踏み出そうと思いますブルーハート

『源氏物語』とりあえず七巻までは手元に

八巻目は、まさか大あくびの10月に発売だそう


ほんとは、

大好きな宇治の場所を描いてる

最後の帖を

和菓子にしたかったけど…


このタイミングでは間に合わず真顔

ちょっと残念でした


兎にも角にも

目の前の目標にコツコツと全力投球してますお茶お茶お茶









 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する