ママの忘れん坊 | くりまりのチューボーでBailando

くりまりのチューボーでBailando

おうちごはんの紹介と、日々の出来事を綴っています♪

2月15日(金) 湘南、雨。


夕飯は、夫がいないので子供達と簡単メニュー。
くりまりのチューボーでBailando

きのこスパゲティ、ごぼうのカレー炒め。




ウインナー、ゴボウを、味の素とカレー粉で炒める。
くりまりのチューボーでBailando



ベーコン、しめじ、えのき、しいたけを塩・コショウで炒める。
くりまりのチューボーでBailando



茹でたスパゲティを加えて、めんつゆで味を調える。
くりまりのチューボーでBailando



盛り付けて完成♪
くりまりのチューボーでBailando

くりまりのチューボーでBailando












金曜日は、幼稚園の茶話会だったので、冷たい雨の中行ってきました~。


幼稚園の近くのパーキングに車を停め、一緒に行ったお友達と


おしゃべりしながら幼稚園へ。


私は次男いくちゃん(4歳)の年少さんのクラスに参加。


お友達と別れて、スリッパに履き替え、受付を済ませ、席に着く。










・・・あれ?バッグが無い。









スリッパを入れた手提げしか無い。


私バッグどうしたっけ?


靴を履き替えたときに、下駄箱に置いちゃったかな。


戻ってみたけど、無い。


トイレに行ったとき、忘れちゃったかな。


戻ってみたけど、無い。


念のため、事務室に行って聞いてみたけど、届いてない。











あれーーー。バッグどこ行ったーーー。


もしかして、車の中に置き忘れたかな~。


お友達とおしゃべりに夢中だったし、傘もさしてたし・・・。


それにしても、自分がバッグを持っていたのかいなかったのか、


まるで記憶が無い。


怖いわーーー。老いって怖いわーーー。











バタバタとバッグを探しているうちに、茶話会の始まる時間になったので、


車に置き忘れたと信じて、とりあえず席に戻る。


何食わぬ顔で席に座っているけど、私お財布も携帯も何もない。


スリッパと車のキーしか持ってない。


車に無かったら、駐車場から車も出せないな~。


電話しようにも、携帯が無かったら電話も出来ないな~。


なんて考えながらも、茶話会は始まった。










入園して間もなく1年になろうとしていますが、まだ緊張感がある年少さん。


1人ずつマイクが回され、一言お願いします・・・って、これイヤだよね~。


年中、年長になると、参加人数もググっと減り、マイクスピーチも無くなる。


このマイクスピーチ、最初は皆も静かに聞いてくれるし、


話す内容も新鮮なんだけど、後半は話の内容がどうしても誰かとかぶるし、


1~2歳の子供達が飽きて騒ぎ出すしで、ダラダラ~っとしちゃうよね。


よほどアナウンサー並みの通る声で、皆がおお~っと思うような内容の


スピーチでもしない限り、ほとんど聞いて無いよね・・・。


私、バッグのことで頭がいっぱいで、まるで話が耳に入らなかった。










それから、長男くりたく(6歳)の年長さんのクラスにも最後に顔を出しに行く。


部屋のドアを開けると、よく知った顔が並んでいてホッとする~。


皆のおかげで、3年間楽しく過ごして来られたな~。


もうすぐ年長さんは卒園で、みんなと会えなくなっちゃうと思うと寂しい。


そんな気心の知れたママ達に、バッグをどこに置いたか記憶が無い話をして、


少し心が軽くなる。


同じバス停のお友達ママが、支払いを立て替えてくれました・・・。


ああ・・・申し訳ない。










茶話会が終わって、駐車場に戻ってみると・・・










バッグ車にありましたー。

よかった~。本当によかった~。ドジすぎて凹んだ出来事でした・・・。気をつけよう・・・。


♪ランキングに参加しています。ポチっと応援してください♪

★クリックするとポイント加算されてランキングに反映される仕組みになっています★



人気ブログランキングへ

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村


よろしかったら読者になってくださいね♪→読者登録してね


☆コメントお待ちしております☆