自動車学校に通い始めました🚘
…😕
1月31日、木曜日!
明日から2月!






本日は、往年の名作
【七人の侍】






お恥ずかしいことに、初めて観ました。
時代劇は好きで、ドラマとか特番はよく観てるんだけど、映画になると邦画にいい思い出があんまりないから避けがち💦

でも荒野の七人もマグニフィセントセブンも大好きなので、ちょっと観てみようかなって借りてきたんです。

某レンタルDVDショップに!



DVD借りてくると、最近毎回のようにハズレがでるんですが、これ観てる途中も観れなくなっちゃった。東野英治郎が出た後ぐらいから観れなくなっちゃって(笑)
おい〜!めっちゃ気になるところやんか!ってなったので、待ちきれずDVD買いました(笑)




初めて観た時、何喋ってるのか分かんなかったんだけど、開始7分くらいで耳が慣れてきて、聴き取れるようになった(笑)
これは個人的に面白かった。


















ストレートに感想言います。
面白かった!


個人的には志村喬と久蔵がかなりお気に入りでした。

百姓を、七人の侍(とくに人格者すぎる志村喬もとい、島田勘兵衛)がさ、助けてくれる訳じゃないですか。
百姓たちはさ、お金も払われなくて、自分たちは食べられない米を報酬にするしかなくてさ。

この百姓たちの惨めさと島田勘兵衛たちの優しさにずっと泣いてた(笑)

お金が無いって惨めなのよ…





もうさ、『七人の侍』観終わってから、お米みると与平の顔が浮かぶの。 

米泥棒の場面の泣きベソかいてる与平の顔が!!



もうさ、心が辛い(笑)
あぁ…お茶碗に残ってるご飯粒、一粒も残さず食べよう…ってなりますよね。
🍚






それぞれの登場人物については割愛しますが、志村喬と久蔵かっこよすぎんか?(2回目)




あと百姓たちが、宿で島田勘兵衛たちに頼み込んで断られるシーンで、博打打ってた人足がいいヤツすぎて泣けてきたし、ちょいちょい流れる、ちょっと怖い悲しいBGMが頭から離れない…




結論
侍ってやっぱり格好良い…




以上、
島田勘兵衛みたいな人格者の元で働きたいな♪って常々思ってる人でした。


お疲れ様でした!
また次回会いましょう〜
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ