オンラインレッスン の

ボイトレ教室

 

「耳が恋する💖ボイトレ」

ボイストレーナー

こまっき です。

 

 

声に自信がなくても、

コンプレックスがあっても

大丈夫!

 

声が出る!自信もつく!

運がさらに良くなる!

有名アーティストも

リピートする耳恋ボイトレ♪

 

 

いつも読んで下さって、

ありがとうございます。

 

 

今日の話は、

 

運のいい人が

持ってる3つのもの

(パンパカパーン🎉🎉)

 

あ、もしかして、

「3つ、すでに持ってまーす」

って方も読んでみて下さいね👍

 

昨日の続きで

2つ目:

 

(そうです、声です💖)

 

起業塾で聞いたこと

あるかもしれませんが、

メラビアンの法則 って

ご存じでしょうか?

 

「3Vの法則」または

「7-38-55ルール」

と呼ばれる心理学の法則

のことです。

 

「7-38-55ルール」

この数字の意味するところは、

 

話の内容、言葉の意味を指す

言語情報への影響⇒  7%

 

話すスピードや声のトーンなど

聴覚への影響⇒ 38%

 

表情やジェスチャーである

視覚への影響⇒ 55%

です。

まず、「話すスピード」

録音して自分の声を聴いてみると

(私も実は録音して聞くの、苦手です💦)

なんとなくわかりますよね。

 

ちょっと早く話しすぎてるな、とか

ごにょごにょ話してて

何言ってるかわからんわ、とか

(これは滑舌も関係ありますね👍)

お客様の視点で頭を切り替えて

客観的に自分の声を聞いてみると

どうしたらいいのか、

解決策が見えてくると思います。

 

 

でも、意外と難しいのが

「声のトーン」

 

自分の身体を通って、

自分の骨に響いて聞こえてる声と

目の前の空間をつたって

相手に聞こえてる声って

若干違っていたりします。

 

でも、そこはあまり

難しく考えないでくださいね。

 

って、

声帯周りの筋肉のトレーニング

体への共鳴を作っていけば、

確実に

あなたの良さが出る

バランスの取れた声 

になります。

共鳴というのは、

声を自分の体にうまく響かせる

ことです。身体が楽器ってこと。)

 

それと、やっぱり

基礎が大事。

歌うことも、話すことも。

 

一時的に取り繕うことはできても

完全に取り繕えないのが

声の魅力✨。

 

だから、そんな 声 を聴いて

私たちの心は感動したり、

グラグラ揺さぶられたりしますよね💖

 

だから、恥ずかし~と思わず、

思い立ったが吉日✨で

ボイトレしてみませんか?

 

頭を空っぽにして、

あーでもない、

こーでもないって言いながら

レッスンしていくのは、

 

感情のデトックス ができて

心も体もすっごく

軽くなって楽しいよ~👍

 

あ、頭空っぽにすると

直感も降りてきやすくもなる。

(ちょっと瞑想に近い)

 

それと、

オンラインレッスン

だからこそ、

明瞭に声の状態がわかるのは

対面レッスンでは

得られない新しい感覚💖

 

なので、

『急がば回れ!』

🏃💨🏃💨🏃💨

 

その③もお楽しみに~。

 

 

『耳恋ボイトレ💖』

30分体験レッスン

やってみませんか?

 

クリックして

ぜひ お友達追加

してくださいね。

 

「レッスンってどんなことするの?」

「ボイトレやると、どうなるの?」

など、ボイトレへの質問や

疑問について、なんでも

聞いてみてくださいね。

 

友だち追加