オンラインレッスン の 

 

 

ボイトレ教室

 

 

「耳が恋する💖ボイトレ」

 

 

を 主宰している 

 

 

ボイストレーナー の こまっき です。

 

 

 

いつも読んで下さり、

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

今日、生徒さんに聞かれたので

 

 

 

「あ、これを伝えなきゃ」と

 

 

 

今、ブログ書いてます。

 

 

 

 

音痴っていうと、

 

 

 

自分が出してる音(声)と、

 

 

 

出したい音(声)が一致していない

 

 

 

ことを、いわゆる「音痴」と

 

 

 

いいます。

 

 

 

で、音痴にも種類があり。

 

 

 

大きく分けて、

 

 

 

「1.運動性音痴」

 

 

 

「2.感覚性音痴」です。

 

 

 

1の「運動性音痴」にも

 

 

 

3種類あって(3種類も~😲⁉)

 

 

 

1.音程音痴

 

 

 

2.リズム音痴

 

 

 

3.発生音痴

 

 

 

です。

 

 

 

音程音痴は、前述の通り。

 

 

 

 

2のリズム音痴は、

 

 

 

リズム感がないので、

 

 


曲のテンポに乗り切れない

 

 

 

ことを言います。

 

 


音程は合っていても、

 


リズムがつかめないため、

 

 

歌うのが速くなったり

 


遅くなったりして、

 

 

音を外してしまいます。



また、リズム感がないので

 

 

声に抑揚をつけられず、

 

 

棒読みのように歌ってしまう人も

 

 

このリズム音痴に該当されます。

 

 

 

3の発声音痴は、ちょっと

 

 

イメージしづらいかも。

 

 

 

出せる音域が狭いことが

 


原因で起きる音痴のこと。

 

 


自分が出せる音域以上の音で

 


音を外してしまうので、

 


音域内の音では外さずに

 

 

ちゃんと歌えるのです。

 

 

 

「そろそろカラオケ、行こうよ🎤」

 

 

 

って、周りの方に誘われて

 

 

 

ちょっと嬉しいけど、

 

 

 

「久しぶりだし、歌えるかな?」

 

 

 

って、なんだかもやもや

 

 

 

不安になってないですか?

 

 

 

音痴もトレーニングで

 

 

 

ググ~っと改善されますよ。

 

 

 

『耳恋ボイトレ💖』

 

 

 

30分体験レッスン

 

 

 

やってみませんか?

 

 

 

音痴を克服して、

 

 

 

人前でちょっと歌って、

 

 

 

ルンルンな気持ちを

 

 

 

周りに振り舞いちゃいましょう~💖

 

 

 

声に自信がなくても、

コンプレックスがあっても

大丈夫!

 

声が出る!自信もつく!

「のど自慢」の鐘も鳴る!

有名アーティストも

リピートするボイトレ♪

 

 

 

↓クリックして

 

ぜひお友達追加してくださいね。

 

友だち追加