現在小6の長男に

今年に入ってから毎日英語を教えている。


というのも、

3年前に長女が中1になったとき

いっきなり

「小学校のときから英語やってましたよね?」

と言わんばかりの難易度で授業が始まり

母娘共に面食らい

以後、大変な目にあったからである。


「マイクデービスは死んだ」


と詩人なら言うだろう。←?


それで息子にたいし

①毎日ノート1ページ分だけ

②文法は教えない

③単語を覚える強制はしない

のルールのもと、

ゆるゆると英語に取り組んでいる。


やり方としては、

会話してそれをノートに書く方式。



1ヶ月がたち

①一人称二人称、be動詞全般

②一人称二人称、一般動詞全般

相当までやり終え、

息子本人も理解している模様。


そして次が問題なのだ。


このまま動詞の種類を増やし

今までの復習をより確実にするべきか、

それとも

幅広く英語に触れるという意味で

三人称単数に行くべきか…



とここでバイオリンである。


私と小3娘が通っているお教室は

とってもゆるい。


娘の自宅練習時間なんて

毎日10分程度である(トホホ)。


娘はピアノも習っているので

多少音感があるのと

楽譜を読むのが比較的早いため、

音はサクサクなぞれる。


がしかし。


それが良いのか悪いのか、

教本もサクサクサクサク進んでいくのだ。



え?先生?

本当にこのレベルで

💮合格なんですか?



と毎回思う。

だって

娘の弓さばき、

めちゃくちゃなんだもん。

私もだけど。


でもねぇ。


バイオリンて、

いや、何でもそうかもしれないけれど、

はじめからキチンとやるのって

難しいんだよ。


弓さばきの美しいフォームばかりに

こだわっていたら、

いつまでたっても

音楽を楽しむことなんてできない。


そして数年後に

そのめちゃくちゃなフォームを直すのに

めちゃくちゃ苦労するんだよねぇ。



そう考えると、英語もその他の学習も、

同じなのかしら。


三人称単数いっちゃおうかな~

そしたら

表現できる世界がもっと広がって

もっと英語が楽しくなる…よね?




出木杉くん 実験は机上で

しずちゃん 楽器はもう少し左に


🌼コメント宜しくお願いします😊🌼