全然使わなくなった【土鍋と卓上コンロ】の移動をしてみた | ビバ!スタイル 整理収納アドバイザー 佐藤慶子

全然使わなくなった【土鍋と卓上コンロ】の移動をしてみた

整理収納アドバイザー

佐藤慶子です

 

私のブログに越しくださり

ありがとうございます

 

 

 

 

 

本当に年末が

近づいてきましたね

馬 馬 馬

 

 

 

やりたい事は

たくさんあるけれど

 

ちょっと気になっていたモノに

フォーカスしてみました

目

 

 

そう言えば・・・

夫婦二人の暮らしになってから

使わなくなってきたモノに

土鍋がありました

笑い泣き あせるあせる

 

 

 

\三島鍋/

 

 

しかも5人家族の時に買った

一番大きいサイズの

10号ときてる

パー

 

 

 

いやはや

重いんでちゅよ 

 

これが・・・ 

 

 

そして

この土鍋の相棒の

\卓上コンロ/

 

※イメージとしてご覧ください

ほぼ同じタイプ

 

 

 

現在

お鍋の時は

電気鍋を使用

 

サイズもよく

洗うのも簡単

そして 重くない

すると卓上コンロも

必要でなくなりました

 

 

 

考えた結果

土鍋と卓上コンロは

外の物置に移動することに

しました

下矢印

 

イラスト素材ですが

この物置です 上差し

 

 

 

物置に移動した卓上コンロは

災害用として使おう

 

土鍋も

だんな様が捨てることには

大反対する人なので

捨てるのではなく

しまうだけにしました

 

5人家族の時に

よく使ってちょびっと

愛着も残ってるしね

おねがい ラブラブラブラブ

 

 

 

 

さて

土鍋と卓上コンロがなくなり

空いた引き出しは

こんなモノを収納

 

image

頻度で言ったら

3軍類です

 

 

 

左後ろから

すり鉢・雪平なべ・測り

コンパクト消火器

ガスボンベ

蒸すグッズ

ホーロー鍋

すりこぎ棒

たわし(すり鉢洗い用)

虎の子マッチ

 

 

場所はガス台の

一番下です

 

シンクの引き出しの中で

一番開ける頻度が少ない

場所です

 

 

ならば?

キッチン道具(なべ類の)

1軍類は?

 

ここで~す

下矢印

image

一番取りやすい場所です

 

マイヤーの赤いお鍋

3つと圧力鍋

 

そのどれもが

使わない日はないくらい

頻度が高い鍋ばかり

 

 

 

 

そして

そのまた

下の引き出しには

これらのモノ

 

赤い丸の場所に

土鍋を倒して

首位の座を勝ち取った

電気鍋が入ります

 

今夜は水炊きで使ったので

今は赤丸でお許しを

ウインク

 

 

右隣の平鍋も

煮魚用で頻度高

 

主に使うのは

だんな様ですが

・・・

 

左はパイレックスの

ボールとキャセロール

 

重いし破損が心配なので

低い場所のここに収納

 

 

シンク下

キッチン道具の収納でした

 

 

 

 

今回の土鍋と卓上コンロも

処分とはしなかったけれど

 

気になっていた

使わなくなってきた2つが

なくなって少し余裕ができた

カンジです

 

 

 

忙しい年末ですが

いつもの景色を見て

何かモヤモヤしたら

 

惰性で使っていたり

惰性で置いていただけのモノに

気が付くことができるかも

しれません

 

 

 

心に余裕を持って

お片付けしてみてくださいね

 

ニコニコ ラブラブラブラブ

 

 

 

 

今日もご訪問

ありがとうございました