身なり、見た目が残念だった【お蕎麦屋さん】 | ビバ!スタイル 整理収納アドバイザー 佐藤慶子

身なり、見た目が残念だった【お蕎麦屋さん】

整理収納アドバイザー

佐藤慶子です

 

 

私のブログに越しくださり

ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 


見かけ・身なりって大事だと思った

出来事がありました

 

 

 

久しぶりにだんな様と

お蕎麦屋さんに行った時のこと

 

 

 

 

お蕎麦屋さんのイメージ画像です

 

 

 

近くにあった老舗の

蕎麦屋さんが閉店してから

しばらく蕎麦屋さんから

遠ざかったいました

 

 

 

閉店してしまったお店は

年配の大将がやっていましたが

 

毎回食べ終わったあとに

 

「次はいつ食べに来ようか?」

 

と思わせるくらい

美味しい店だったので

閉店になった時は本当に

残念でしたよ

滝汗 あせるあせる

 

 

 

今回は

同じ暖簾分けした店で

 

昔だんな様も

お昼に利用していた店

 

いつ行っても

繁盛していたそうです

 

 

 

 

ところがお昼時なのに

お客さんはまばら

 

むしろ空いていて

ラッキーと思ったのでしたが

デレデレ ラブラブラブラブ

 

 

運ばれたとろろ蕎麦を見たら

「あれ?」っと・・・

 

 

まずは器の周りが

ぬれている

 

洗った後に拭いたのかしら

と感じるくらい

 

それだけでなく

器の内側の上の方まで

とろろがついている

 

どんなよそい方を

したのだろう?

 

 

次に器を持ち上げたら

お盆の下にとろろ

こぼれていた

ドクロ ドクロ ドクロ

 

 

 

だんな様の方の

冷奴の器の内側まわりにも

 

かつお節と醤油が

上の方までついている

 

 

 

なんて

心無い出し方

 

それだけで

とても汚らしく見える

 

 

 

そう言えば店内には

外に出すのぼり旗が

 

無造作に壁に

立て掛けてあったり

 

テーブルの上のメニュー表が

ばらばらに置いてあったり

 

障子に穴が空いて

いたり

 

座敷の座布団が

あっちこっちに向いていたり

 

 

お会計の場所の下には

クロックスのサンダルが

片方転がっていたり

 

 

 

わあ~

 

いろいろ

悪いところが次々に

見えてきたではないかっ

 

 

味わう前に美味しさが

吹っ飛んでしまいましたよ

ロケット ロケット ロケット

 

 

 

 

 

だんな様いわく

繁盛していた時は

先代の大将だったようで

 

「見てごらん」

 

と、指した厨房には

代が変わったのであろう

 

だんな様も見たことのない

お兄さんが作っていました

 

 

 

 

気になったのはその身なり

 

 

黒のタンクトップのシャツ

お蕎麦屋さんがよく被ってる

和帽子みたいのも被っていないし

 

はちまきもしていない

髪の毛も何だか

ボサボサ

 

起きたばかりのような

雰囲気でした

汗 汗 汗

 

 

もしかしたら

この経営者の雰囲気が

そのまま食事や店内の感じに

つながっているのだろうか

 

先代の大将は

いつも白い蕎麦屋さん独特の

装いだったとだんな様は

言っていました

 

 

 

お蕎麦屋さんのイメージ画像です

 

 

 

お客さんって

注文したものが出てくるまで

あちこち見ているものです

上差し

 

 

特に女性客は

清潔感がないと減点

 

次がなくなります

 

 

これじゃ

お客さんが離れるわけだ

 

(だんな様 談)

 

 

 

食べ終わったあとは

すぐお勘定を済ませ

店を出ました

 

 

入る時は期待で胸ふくらませ

気が付かなかったけれど

 

 

駐車場には雑草も

あちこちに生えていて

 

素敵な石畳みもあるのに

台無しでしたよ

 

 

 

整えるって大事ですね

 

 

身なりや見た目って

人の価値を決める

物差しでもあるなって

改めて思いました

 

 

 

\私も気をつけよう/

 

 

 

 

 

今度は

美味しくて気持ちのよい

お蕎麦屋さんに出会えますように

 

 

 

 

今日もご訪問

ありがとうございました