大威徳寺へ行ってきました!!





【大威徳寺について】
修験道の開祖である役行者が牛滝山に開いたと伝承される山岳寺院です。
比叡山の学僧であった恵亮が、境内にある「三の滝」で修業中に滝の中から牛に乗った大威徳明王が現れたのを見、その姿を彫って本尊として祀ったことが由来とされています。
空海もここで修業をし、多宝塔などを建立したと伝えられています。多宝塔は室町時代に再建された後、戦国時代の兵火を潜り抜けて現在に伝わっています。

【参道】







写真の通り、階段がかなり多いですが手動車イス等であれば持ち上げることによって行くことができます。

【多宝塔】



立派にそびえる多宝塔です。車イスで近くまでアプローチできます。

【手水舎】



手水舎は車イスで近くまで行くことができます。

【トイレ】

 

 

 


大威徳寺は紅葉のシーズンのほか、さまざまな雄大な自然を堪能することができます!


 

 

 

~お近くにお越しの際は、是非大威徳寺へ!!~


◆スポット紹介
カテゴリー:寺社
住所:〒596-0114
大阪府岸和田市大沢町1178-1
南海本線「岸和田」駅より南海ウイングバス(南部牛滝線牛滝山行き)に乗車。終点「牛滝山」で下車して約2分。
TEL:0724-79-0035
営業時間:8:00-16:00
駐車場の有無:有