新型コロナじゃないけれど…… | モモちん@へっぽこ転勤族(´・ロ・`*)時短ワーママblog

モモちん@へっぽこ転勤族(´・ロ・`*)時短ワーママblog

同僚時代は犬猿の仲だったのに……なぜか結婚となった想定外夫婦。
時短ワーママのへっぽこで愉快な毎日。
(@・`ω・)v☆
インテリア、映画、ドラマ、音楽大好き♡
堺雅人さんファン歴16年目に突入(笑)



スタバの期間限定だった、さくらさくらんぼフラペチーノデレデレ


∧∧
n・∀・´)これ美味しかったーー💜❤💙💚


先週で終わってしまったのが残念笑い泣き


∧∧
ノ´・д・`)もう1回飲みたかったー!



╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸


でね、本題なんですが、



∧∧
´n・Д・`)実はね……

息子、とあるウィルスに感染してしまいました。
ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ



私の住む愛知県は日本内でもNo.2の座にある新型コロナの感染者数ですが………


あ、今の所、感染したのは新型コロナではありません!!!
∧∧
`・∀・´)なのでご安心を!





1週間前に遡って書くので、長くなりますが…


先週の12日の木曜日。
夜7時頃からかな?
うちの息子、ほっぺが赤くなってブツブツが!!
しかも痒がってる。

休校中ですが私が仕事があった為、
この日は小学校の預かりで学校へ行き、ドリルやったり友達と遊んだり、お弁当食べたり。

校庭で2回遊んだと言ってたので、紫外線も強くなって来たし、日焼けしたのかな!?
急に日焼けをすると反応する事があるので、それでポツポツでたのかなぁと。

なので、皮膚科で貰ってあったコロイドのステロイド剤を薄く塗り7時20分に晩御飯。

晩御飯のあと、
お風呂は辞めてシャワーをさせて様子見。


8時半ぐらいに腕や足まで赤くポツポツした湿疹が!!!


本人も痒がってるので
蕁麻疹だと思い、息苦しさはないか聞いても大丈夫そう。

ただ、痒がるので冷やしてみる。

出ている発疹ですが、蕁麻疹にしてはちょっと違う感じなのかなと思いつつ、
痒がって寝れなさそうなので、夜間救急のある総合病院へ電話。

因みに4年前、9時過ぎに蕁麻疹が出て、この病院の夜間救急にお世話になった事が…チーン


今、新型コロナが流行ってるし……で、診療拒否された!!
って言う話しもある中で、果たして診て貰えるのか微妙だわーって思いつつチーン
電話で症状を話したら、救急医が小児科医じゃなく内科の医師なんだけど、それでも良ければ診るよーーっと、言うことで、

∧∧
´n・ω・`)痒がって寝れなさそうだから薬欲しーーー
あと、蕁麻疹なのかなんなのか、アレルギー反応でアナフィラキシーショックにでもなったら困るから診て欲しいわー。

という事で、すぐ病院へーー真顔




救急の先生曰く、
アレルギー性の蕁麻疹って感じではないなぁと。

もしかしたら、りんご病なんかのウィルス性の発疹じゃないかな!?
と言っていたので、この日は

オロバタジンというアレルギー作用に効く錠剤と、
レスタミンという塗り薬を処方。

明日、この病院の小児科医に見せて下さいという事で予約して帰りました。


息子は薬のお陰で痒みが落ち着いたらしく寝れたので、ひとまず安心。


次の日も相変わらず滝汗
とはいえ、それほどには痒がってないのが救い。

総合病院の小児科医に見てもらい、
前日の救急の内科の先生と同じ見立てで、りんご病なんかのウィルス性の可能性が高いと。

ただ、何かのアレルギーがあって反応してる可能性もあるので、
アレルギー検査をして来ました。

息子、赤ちゃんの時と4年前に蕁麻疹出た時にアレルギー検査していてこれで3回目。

過去2回の検査では特に何もアレルギー反応なしだったので、今回も多分大丈夫かもですが、一応やっておきましょうって言うね。

今回の湿疹は、
アレルギー反応というより、ウィルス性じゃないかな?ということで、
頬も赤いし私的には、りんご病なんじゃないかなーとも思ってみたり。

それから5日間、様子みてましたが、赤みと痒みはかなり落ち着きましたが、
プツプツは相変わらず、寧ろ広がった様な!?


朝と昼間は良いのですが、夜になるの赤みが増して痒くなってくる様な…!?
きっとオロバタジンの薬が切れるからなのかな。

朝と就寝前に飲むので、
だいたい12時間で切れる感じがします。
その関係かも。

朝、7時とかに飲むと、
夜寝るのが9時だとしたら2時間空くもんね。


で、昨日。
オロバタジンの薬が切れるのと、赤みは良くなったとは言えプツプツは相変わらずなので、診てもらおうと。

総合病院はちょっと遠いし待つので、
いつもお世話になっている近所の小児科へ診て貰いに行きました。

近所の小児科の先生、腕がいいのですよウインク



総合病院の先生は
『 りんご病なんかのウィルス性かアレルギー性』
って事で、様子見なの事もあり、今のところまだ病名は分からず。


ネットで症状を見る感じでは、りんご病に似ている。
ただプツプツが気になる所だけど…

紅斑だけじゃなくプツプツ出る子もいるとか聞くし…

うちの近場の保育園でりんご病が流行ってたって聞くし、近所のママ友さんのところの兄弟も
1ヶ月前にりんご病になったって聞いてたのもあって、私の周りでちらほら居たのですよ。

りんご病の可能性が高そうだけど、素人判断なので、
小児科の先生に診てもらって相談したいってのもありました。



結果は………


りんご病では無かった!!!!
∧∧
⊙ω⊙)!!!!!





医学書を見せて下さり、
『 これに似てるねー』と。


ジアノッティ病かジアノッティ・クロスティ症候群(長いので以外、ジアノッティ症候群と書きます)

の、どちらかじゃないかなぁと言われましたチーン


ウィルスは違うけれど、同じ症状らしい。



ジアノッティ症だと
どうやらB型肝炎ウィルスが原因らしいです、
急性B型肝炎を同時に患っているとかなんとか…

(°Д"°;;)だ、大丈夫なのか…!?!?


ジアノッティ症候群の方は
ジアノッティ症と同じ湿疹が出るけれど、原因がB型肝炎を患ってはいなくて、他のウイルスかららしいのです。
そのウィルスというのも、
風邪とかあとは予防接種が原因らしく(!?)、僅かとは言え色々なウィルスを体に入れてる事が関係しているらしく、何かの拍子に悪さをし出して出てくるらしいです。



ジアノッティ症候群の薬はないけれど、アレルギーの飲み薬とステロイドなんかの痒み止めを使いながら、自然と2週間~3週間で治るとか。
たまにその後も出たりする事もあるらしいのですが…。



しかし、ジアノッティ病は肝炎の初期症状に紅斑が出るらしく、
こちらだと、肝炎の治療をしなくてはみたいです。


今の乳幼児の子達は
2018年からB型肝炎ワクチンは定期接種になったので皆、接種してるみたいですが、
うちのモジョ(8歳)の頃は、任意だったので、予防接種してる子の方が少なかったみたいです。
抗体はないので、なる可能性もあるらしい。


肝臓の炎症があるとなると、肝硬変へ進むと命の問題もあるらしいのです!!
なので、肝炎かどうかの検査をする為に血液検査して貰って来ました。

結果が出るのは土曜日の午前中。




インフルや新型コロナの様に人に移る訳ではないみたいなので、
特に、学校の預かりも大丈夫だし、運動も大丈夫。
公園に普通に遊びに行っていいし、好きな物食べていいよーって事で、


薬は前のはイマイチ効果が無かったという先生の判断で変えてもらって
エバスチンの錠剤
塗り薬はメインベートクリームのステロイド。
土曜日までこの薬で様子見。
ステロイドだけど、数日という短期間なので顔にも塗って良いと言われました。


とりあえず、結果が出るまで様子見します。




ちなみに、プツプツの絶頂期の画像チーン




閲覧注意ですよーー滝汗




いいですか!?





行きますよぉぉニヒヒ
しつこいww




3月15日 





あと腕。








3月18日



赤みは減ったけど、ザラザラしたポツポツがまだまだ大量!!


頬と腕と足に少しのみで、お腹の背中は全く出てなくて普通なんですよ。
おしりあたりも少ーーしポツポツあるかなー?ぐらいです。


大丈夫だとは思いますが…
急性B型肝炎になってませんように!!
∧∧
´n・Д・`)