ぼーっとテレビを見て過ごす日曜。

ローカルなテレビ番組で、
精神的に落ち込みがちな中高年には
小学校校歌を歌うのが効果的だとか!?

それ見てさ。


覚えてる?!

小学校校歌?


しっかり覚えてます!



○○ヶ丘の空あけて
昔ゆかしい城跡の
若葉ににおうこの里に
でんとそびえる我が学舎・・

・・・・あれ?

2番と1番、ごっちゃに覚えてる笑い泣き


中学校は?

バッチリ覚えてました笑


しかし、

わたしは大阪府豊中市出身なんですが
小中ともに校歌の中に
「六甲」が必ず出てきます。

六甲山は兵庫だし、
実際には、すーごく遠いんですけど笑い泣き

豊中から1番よく見える山は
六甲だから、ですかね?

丘、山、川

風土を盛り込むのは、
校歌の必須項目キラキラ



夫にも「覚えてる?」と聞いたら
とても美しいメロディの歌が。。。

私「へえ、きれいやね」

夫「だって山田耕作やもん


おおキラキラ誰でも知ってる山田耕作。



Wikipediaによると
北原白秋 山田耕作のコンビでも
いろんな学校の校歌を
お作りになられていた模様。。。


でも、残念なことに
夫の母校の小学校は
すでに統廃合で、ありませんタラー


都会は少子化で統廃合が進んでますが、
校歌のような文化もなくなるのねタラー



他に山田耕作さん作曲の学校で
知ってる学校はあるかなーと思ったら

うちの子が不登校になり
「卒業DVDに名前も乗せない」という
「いなかった子」扱いをしてくれた
クソな私立校も笑い泣き

学費はちゃんと払ってたやろがいっムカムカ



サクッとページを閉じて

サヨナラ!

(根に持っているwww)




夜にマイナー気分になったら
小学校校歌を歌うと良いよ!という
お話でした!

思い出してみてね!



おしまい!

ほな、また!!