こんにちは

 

なんだか寒いっていう言葉が

口からつい出てしまう朝でした~

 

裏起毛のカーディガンを着て出勤!

 

 

 

さて、昨日は帰宅が遅く、

結局、ピアノを弾けなかったので

今日は弾きます!

 

 

美味しいものを食べて

元気が出たものの、

 

オペ後の調子が悪く

主治医にメールで相談したものの

 

ちょっと…予後が良くない模様。

 

ちょっと気分は凹み気味。

 

 

 

こういう「ちょっと凹み気味」の時は

絶対、暗い曲は無理!!

 

 

思いついて

サティのピカデリー(マーチ)の楽譜を

ヤマハぷりんと楽譜からダウンロード

 

こういうとき悩むんです。

 

「中級で買っても大丈夫かなあ~」(笑)

 

大丈夫そうでした!

 

 

 

 

ピカデリー(マーチ)は

ダイハツムーブや

花王「もったいないをほっとけない」のCM曲。

 

とーっても有名。

 

 

石井琢磨さんCD「TANZ」にも

おさめられていて

 

 

 

ネタバレですが、

コンサートではアンコールで登場。

 

ファウストのワルツ

10分越えの大曲の後のアンコールなので

さらっと軽めでカワイイ感じがします。

 

 

 

ケークウォークという

黒人が白人を真似て歩くような

ダンスのスタイルで

作られたピカデリー。

 

琢磨さんが弾くと

黒人の軽快な

2拍子のダンスというより

華麗なダンスの風味が出てるように

思います。

 

The Extraordinary Story Of Why A 'Cakewalk' Wasn't Always Easy | WBUR

 

 

ケークウォークが生まれた

背景には

奴隷制度や黒人差別が

横たわっているのですが、

 

クロスオーバーして

黒人の生み出したものを白人が取り入れ

音楽やダンスシーンに

大きく浸透していったことで

classicにも使用されるという、ね。

 

なんかちょっと

痛快な気持ちもする。

 

 

 

作曲のサティは

超がつく奇人変人だったとか。

 

 

オカルト教団のおかかえだったり

自分を教祖とする教団をつくったり

わけのわからん題名の曲、多数(笑)

 

破天荒でハチャメチャ。

自分勝手で怒りんぼ。

 

 

あははは!

 

楽しい(笑)

 

 

他人だから笑えるけど

身内だったら

大変だ!

 

 

 

のだめカンタービレのドラマでも

使われていたのかな。

たしか。

 

 

石井琢磨さん、

今日は

のだめコンサートのリハ。

 

オーケストラと弾く琢磨さんは

わたしは生で観たことがないんです。

 

インスタストーリーで

写真が小さく出ていました。

 

うーん、観てみたいなあ。

 

さて。

 

わたしは

ざっと初見で弾いて

いや、正確には

音符の通りに

とりあえず鍵盤を触ってみて(笑)

 

とりあえず終わり。

 

 

飽きっぽいおばちゃん、

今までの曲もちゃんと仕上げてないのに

また、ほらね、

中途半端に手を出すのよ。

いろんな曲に(笑)

 

でも

ピカデリーは

単なる気分転換!

 

 

私はピアノでは

ゆっくりした曲しか

基本、弾きたくないタイプ。

 

だって

 

ババーン!と迫力のあるのは

 

指と耳が痛いんだもの(笑)

 

 

さて。

 

そろそろ夕飯の支度をしなければ。

 

 

 

ではでは。

 

今日もありがとうございました。

 

皆さま、

お風邪など召されませんように!