人生を劇的に変える方法 | 業務改善ストラテジスト【最速最短・同時進行スピード処理で問題解決】

業務改善ストラテジスト【最速最短・同時進行スピード処理で問題解決】

第三者の視点を入れて、限界突破しませんか?
最速最短・同時進行スピード処理!経営者や個人事業主の方は、
「忙しすぎる!」「主体的な仕事ができない」ものです。基本的に、「経営者・社長」「個人事業主」の方が、変われば、会社、経営がガラッと変わるものです!

 

 

 

 

 

服部 賢也です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度はこれに行ってみますか

 

 

 

 

 

 

なんか変わらない、いつも同じことの繰り返し、好転しない・・。etc。

 

 

 

わかるわかる!そういうときって必ずありますね。

 

 

 

ちょっと自分の経験の範囲で話してみますね。

 

 

 

 

そのような人に足りないのは、

 

 

 

 

 

 

「きっかけ」

 

 

 

 

 

 

 

だと思いますね。

 

 

 

 

 

きっかけとは、「私はこうなりたかったんだ!」と思えるような機会のことです。

 

 

 

 

 

 

こうした、「これだ!」というきっかけをうまく掴むことができれば、

 

 

自然と人生を変える1歩を踏み出すことができます。

 

 

そこでまずは、あなたがきっかけに出会うためにできる方法について、

 

 

考えていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①    まだ行ったことのない場所に行く

 

 

 

 

 

手っ取り早くきっかけを掴みたい人は、まだ行ったことのない場所に行くのがオススメです。

 

 

「旅は人生を変える」なんてよくいいますが、

 

 

旅だけで人生が変わるわけではなく、変える「きっかけ」になるということですね。

 

 

新しい地域や国に行くと、自分とは全く違う人生を歩んでいる人や、

 

 

あまりにも自分とは違う価値観で生きてきた人と出会うことができます。

 

 

わたしも、中国での経験が価値観の違いを大きく作ってくれましたね。

 

 

会社員時代でしたが、中国はよく言うと、超積極的、

 

 

悪く言うと、何処までも入り込んでくる。

 

 

日本人が味わった時の無い感覚を味わう、これが、脳みその転換になるんですね。

 

 

でも、意外と、個人的に付き合うと、礼儀正しいとか・・。

 

 

そのような出会いは、自分の人生を客観的に考えることができる絶好の機会です。

 

 

 

 

 

「私もこの人のように生きたい!」

 

 

 

 

 

「こういうことをやりたい!」

 

 

 

 

 

と思える出会いが訪れる可能性もあるので、

 

 

手っ取り早くきっかけを掴みたい人には、旅がオススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②    新しいことにチャレンジしてみる

 

 

 

 

 

 

「旅に行く時間もお金もない」そんな人は新しいことにチャレンジするのが良いです。

 

 

新しいことに取り組む過程は、自分が好きなことや得意なことに気づく可能性があります。

 

 

「自分は、こういうことが好きだったんだ!」

 

 

と気づきを得て、それが一生涯続けることになり人生が豊かになった、

 

 

という人もいます。

 

 

例えば、

 

 

 

 

歌を歌ってみる

手芸を習ってみる

英語を始めてみる

運動を始める

本やブログを書いてみる

書道を始める

トランペットを始める

 

 

 

 

 

など、なんでもいいので、あなたがやりたいと思うことで、

 

 

取り組みやすいことから始めてみてください。

 

 

最初は「めんどくさいなぁ」と思うかもしれません。

 

 

しかし、それでは何も変わりません。

 

 

めんどくさがらずに新しいことにはどんどんチャレンジするべきです。

 

 

 

 

 

また、「新しいことなんて何を始めたらいいのか、わからない!」と思う人もいるかもしれません。

 

 

そのような場合は、雑誌やテレビなどから最新の情報をチェックして興味のありそうなものを探してみましょう。

 

 

具体的なチェック方法は、雑誌であればページをペラペラめくる程度で問題ありません。

 

 

「あ、これなんだろう」と興味が湧くものを探すだけですので、

 

 

「やりたいことを探すんだ!」という意思で無理に探すのではなく、

 

 

新しい情報に触れるようにすることで、興味のアンテナに触れるものを見つけることを目的とします。

 

 

 

 

 

そして、少しでも興味があることを見つければ、取り組んでみてください。

 

最初はどうせ、初めてで、どうにもこうにもならないと思いますが、

 

 

 

 

 

みなさんそうですのでね。

 

 

ぼくも、ず~っと音痴であると思っていたけど、

 

 

ふとしたことから、カラオケ屋さんで歌を歌ったら、

 

 

気持ちよくて、

 

 

 

 

「えっ!意外といけるんじゃねん」

 

 

 

 

と思って、始めたら、先生の指導もあり、かなりできるようになりましたしね。

 

 

youtubeで自分の歌声を聴いたら、まずまずかななんてね。

 

 

そんなもんです。

 

 

そこから、何か発展するかもしれませんよ、今の時代はわからないからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③    自分の時間を作る

 

 

 

 

 

 

 

「忙しすぎて何もできない」という人は、

 

 

まず自分の時間を作ることから始める

 

 

ゆっくり考える時間がなければ、自分の人生について向き合うことができないから。

 

 

1日1時間でも自分の人生について考える時間を作るだけで、自分が本当にやりたいことを見つけるきっかけになります。

 

 

これまでの人生でどのようなことに興味があったのか、

 

 

今は何がしたいのか、

 

 

そしてこれからどんなことができたら幸せなのか、

 

 

そんなことをなんでもいいので思い切り紙に書き出してみてくださいね。

 

 

 

紙に書き出すことで頭の中「モヤモヤ」がなくなり、

 

 

自分がやりたいことが明確になってきます。これも多少手間がかかりますが、非常に効果的です。

 

 

紙に書くことは効果的ですね。

 

 

書く行為が、脳も刺激しますし、そのメモを何回も見ることになる、

 

 

すると自然と、刷り込まれていくんですね。

 

 

これはいい方法

 

 

忙しくて何もできないという人は、まずは自分だけの時間を作るようにしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★あなたが人生を変えられない理由

 

 

 

 

 

 

 

多くの人はこれまでの人生で、「人生を変えたい!」と思って何かしらの行動をとったことがあると思います。

 

 

しかし、「上手く行かなかった」と失敗する人がほとんどです。

 

 

自分の周りで人生を変えるのに成功した人がいると羨ましいと思ってしまいますよね。

 

 

実は、人生を変えるのが難しいのは、あなたの意思に原因があるわけではありません。

 

 

本当の原因は人間に備わっている

 

 

 

 

 

 

 

「ホメオスタシス(恒常性)」です。

 

 

 

 

 

 

 

ホメオスタシスとは、アメリカの生理学者「W.キャノン」提唱した言葉で、

 

 

人間は不安定な状態にさらされると、安定した状態に戻ろうとする特性のことです。

 

 

このような失敗が起こるのは、自分に違和感を感じて、ちょっとした誘惑で元の自分(安定した状態)に戻ろうとするホメオスタシスが働くからです。

 

 

 

 

 

 

 

ホメオスタシス

 

 

 

 

 

 

 

これに打ち勝つためには、しっかりと誘惑を断ち切るための仕組みを作っておくことが重要です。

 

 

ホメオスタシスによって、元の状態に引き戻されないためには、次の3つの方法を試すのが効果的です。

 

 

 

人間関係を整理する

まず、思考を変える

とにかく続ける

 

 

 

かな、

 

 

何回も言っていますが、

 

 

まずは繰り返し繰り返し、

 

 

行うことがいいと思いますよ。

 

 

ではでは~

 

人生を劇的に変える方法

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加