新年あけまして、おめでとうございます!

旧年中はこのサボリ妄想ブログにおつきあいいただき、

ありがとうございました。


ボチボチ映画も観て、アップしたい記事はいっぱいあるのですが、

なんでこんなに書けなくなってしまったのか?!

自分が一番なぞでございます。(;´Д`)ノ

とりあえず「新少林寺」を近日中にアップしたいと思います!(←あえて宣言)


と、その前に!

お年始のご挨拶をば☆



飽き性の戯言-13




飽き性の戯言-13




飽き性の戯言-13



大野耕平氏のファンキー賀状でございます(・∀・)

皆様にとってよき年でありますように☆

本年も、どうぞ何卒よろしくお願い申し上げます。







なにかと気忙しい師走、でもこの日は楽しみにしてた顔見世☆

何年ぶりやろー(笑)


飽き性の戯言-kao

季節の風物詩・まねきです。

錚々たるお歴々。



飽き性の戯言-kao
今年の顔見世は、中村勘九郎さんの襲名披露興行。

チケットとったときは、お父上様があんなことになるとは思いもしませんでした。

なんとも感慨深い鑑賞となりました。



photo:01

久々の南座、古い歴史のある本当に味わい深い建物でした。

ご出演 の皆様も豪華豪華☆
團十郎さん、仁左衛門さん、藤十郎さん、もちろん中村座の皆様も。


飽き性の戯言-kao

勘九郎さんの演目は「寿曽我対面」(ことぶきそがのたいめん)


飽き性の戯言-kao


父の敵を討とうとする血気盛んな曽我弟をご熱演されてました。
今年の新春中村座ではお父上様が同じ演目の曽我兄をされたとのこと。

暮れにこんな悲しい顔見世になるとは、誰が思ったでしょうか。

本公演でも、坂東彌十郎さんと新悟さん、坂田藤十郎さんと中村扇雀さんが

親子でご共演されてらっしゃるのを見て、

大きな後ろ盾を失った、勘九郎さん七之助さんを一層応援したくなりました。

人の命のはかなさと共に、勘三郎さんの魂はここにある、と強く思えた興行でした。

勘三郎さん、お兄ちゃんも七之助さんもご立派にお勉めでしたよ。

心からご冥福をお祈りいたします。








飽き性の戯言-ape

「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」(Rise Of The Planet Of The Apes)2011/米


SF映画の金字塔「猿の惑星」を基に、その起源となる人類文明崩壊への道のりを明らかにしていく

SFアクション大作。

現代のサンフランシスコを舞台に、最新の生体実験によって脳が飛躍的に発達した

一頭のチンパンジーが、やがて自我に目覚めて人類に反旗を翻すさまを、

シリーズ初のパフォーマンス・キャプチャー技術を駆使したリアルなVFX映像で描き出す。

(allcinemaより)



飽き性の戯言-ape

神経科学者のウィル(ジェイムス・フランコ)。

彼は製薬会社でアルツハイマーの特効薬を研究中。

画期的な新薬を開発した彼は、チンパンジーで研究を発表するが、

急にチンパンジーが暴れ失敗、処分される。


飽き性の戯言-ape
そのチンパンジーが暴れたのは妊娠していたため。

子ザルを処分できず、ウィルは家に引き取って育てる。


飽き性の戯言-ape

まれにみる知能の高さで、ペットというより家族として育つシーザー。

ウィルはまた、アルツハイマーに冒される父で新薬を試す。

ある日同居のウィルの父が病状のせいで隣人とトラブルになり、

パパを助けるためにシーザーは隣人を怪我させてしまう。


飽き性の戯言-ape

高い知能を持っても、やはりチンパンジーはチンパンジー。

シーザーは類人猿保護施設に収容されてしまい、、、

飽き性の戯言-ape

施設の世話役のマルフォイ(笑)

彼はもう爽やかな好青年の役はできへんのでしょうか(;´Д`)ノ


飽き性の戯言-ape

シーザーを助けたいウィル。

けど一度裏切られた思いを忘れられず、施設の他の猿達と

ウィルの間で揺れるシーザー。

そしてやがて、思わぬ事態へ、、、、。


飽き性の戯言-ape

このシーザーが実にシブくてクーール!

病状がすすむパパをフォローする何気なさにもジーン(´□`。)

研究の現場には彼らを含め色んな動物が貢献しているわけで、

そんなことを含め、いろいろ考えさせられる映画でした。

いやー!おもしろかった☆


で、


どんな風に撮影してるんかなーと。



飽き性の戯言-ape

ををを?!
実際の人がやってはったんですね?!

つーかこの方はゴラムの方では?!(・∀・)


飽き性の戯言-ape

この感動的なシーンも、、、


飽き性の戯言-ape

なるほど!(o^-')b



飽き性の戯言-ape

デジタル着ぐるみ!お見事でした☆










まだまだ大人気のFOXドラマ「glee」♪
その主要キャストの「Glee Live! In Concert!」が
映画化された「glee the concert movie」を観ました☆

glee/グリー ザ・コンサート・ムービー 3枚組3D・2Dブルーレイ&DVD&デジタルコピー.../20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン



GLEE 3D Movie Trailer


いやー!面白かった☆
シーズン1こそ楽しみに見てましたが、以降ご無沙汰だったので、
かえって新鮮でした(・∀・)
ラインナップも80'sから耳慣れた曲ばかり♪
そして若い方々の躍・動・感!(←あんた何才(^_^;))
中でも、主人公達のライバル校のグリー部“ウォブラーズ”がイカす!(°∀°)b


Glee 3D Movie "Raise Your Glass" (Darren Criss, The Warblers)


はあー!何度観ても(o^-')b
で、
↑でもチラリと映ってた『チビ・ブレイン』(リードの彼の名前がブレイン)
彼がこの映画でフューチャーされるきかっけになったのがコチラ☆


mini warbler performing to teenage dream



どうです?!この完コピっぷり!
ネクタイの長さがたまらん!(笑)


Mini Warbler - Raise Your Glass


このミニ・ブレイン君は、大好きなブレイン氏に晴れて会えたそうですYO!
ほんまに楽しくて、元気がもらえる1本です♪






タイミングがズレズレで恐縮ですが、
今年のハロウィンの衣装について書き残したいと思います。
忘れないうちに!(笑)


hallo
 
かわいいかわいいビヨンセさま。
不思議の国のアリスのウサギでしょうか♪


hallo 
クロエ・グレース・モレッツちゃん。
えらい大きくなりはったなあー(遠い目)


hallo 
クリス・ブラウン氏は、まさかのテロリスト?!Σ(゚д゚;)


hallo 
Lady GAGAさまは、なんだかごきげんさんで(*^ー^)ノ


さあそれでは、ハロウィーンクイーンさまのご登場です☆

hallo
スーパーモデルのハイディ・クルムさま。
この方のハロウィン仮装にかける情熱、すごいんです!

まずは、2010年

hallo 
えっと、左の方です。もうトランスフォーマってます!
因みに右の銀ピカは当時の夫シール氏。

そして去年。

hallo 
はい、人体模型です。めちゃめちゃコワイです!

hallo 
もはや仮装どころではありません。特殊メイクです!

そして今年。

hallo 
小林幸子さんみたいなクレオパトラが、なんか普通に見える(笑)
残念ながらハリケーン・サンディでパーティは中止に。
さぞかし無念でらしたでしょう。
来年うっぷんをお晴らし下さいませ☆
 
hallo 
過去の力作達も☆


個人的に一番好きだったのは、

hallo 
 窪塚洋介氏!シザーハンズ☆ふろむジャパーン!(ノ´▽`)ノ
超COOOOL!イカス!