中1の秋に倒れて起立性調節障害と診断された息子ねー 通信制高校を経て大学に進学キラキラ 興味あること好きなことは頑張れちゃう♪  義務教育が合わなかったっぽい息子との日々アレコレ♡



なんだか、あっという間に年末あんぐり

前回のブログを書く頃から、なーんとなく思っていた。

息子は、今や、フツーの大学生真顔

起立性調節障害になって登校出来なくなった日々は

もう昔のこと口笛

今年4月の大学入学当初はドキドキしたけれど

コロナ禍、ほぼほぼオンライン授業になって

体力的に楽だったと思う。

後期に入って、対面授業が主になってからは

一限の英語の出席率問題で、ちょっとアタフタしたけれど

それもフツーの大学生だと思うにっこり

ちょっとだけ疲れやすいかなー的なw



ここ数日、朝からバタバタしていたと思ったら、釣りに行っていたらしいキラキラ


あまり通えなかった中学の友達だけど


今でもフツーに遊んでいるニコ


そうそう、私が涙ながらに


『同じクラスにしてください悲しい』って中2の冬に担任の先生に頼んだ友達ね


ホント同じクラスにして貰ってよかったw


クラス違っていても、同じ釣りを趣味に持つ友達だから


ま、なんだかんだ繋がっていたとは思うけど。



『涙腺崩壊した2年前の話』息子が中2だった2年前の2月私、当時の担任の先生からの言葉に泣いたなぁ    私、息子が起立性調節障害になってから、泣いた記憶があまりなかったんだけど…アメン…リンクameblo.jp


通わなくていいタイプの通信制高校に3年間行って


体力的に、どうかなーって思っていたけれど


なんだかんだ楽しそうに過ごしているキラキラ







今年もありがとうございました飛び出すハート

皆々様、よいお年をお迎えくださいますようスター