皆様こんにちは。

 

骨盤調整×アメリカの最先端栄養学×ボディトーニングで理想の体型へと導く、

美ボディ&ヘルスコーチのYasukoです。

インスタグラムでも健康情報を発信していますので、フォローしていただけたら嬉しいです爆  笑

Instagram

 

 

実は私、とてもズボラなんです。

要はめんどくさがり屋で適当。だから丁寧に生活されている人を本当に尊敬します。

例えば、水回りがめちゃくちゃきれいとか、子供のお弁当デコれる人とか。

 

 

 

私は痩せるダイエットは今していませんが、

ゆる筋トレはここ数年続けています。

きっかけは41歳で出産したあと、15キロ以上増えた産後全く体重が戻らず

そのままコロナになり、ある日わき腹をつかんだとき、あ、これはだめだと決意して

運動を始めました。

 

 

 

 

2年くらい宅トレのみで、そのあとマシンピラティスに変更しましたが、

ズボラな私にしてはよく続きました。

40代なので、体重は増えてもいいと思っていましたが、

体型は戻したかったので、ついでに筋肉をつけるように心がけて

いまも体重は3-4キロプラスですが、服のサイズはほとんどかわりません。

まあ、昔は健康面でいえば筋肉がなく、体が薄かったので今のほうがいいかな飛び出すハート

 

そこでズボラな私でも、続いている秘訣をここで公開します!

 

 

 

①時間を決める

 

 

私は朝4時45分におき、5時から5時30分までトレーニングをしていました。

そのあと朝ごはんとお弁当を6時15分までに作り、子供を起こす生活。

残念ながら学校に向かう時間が今年から15分早くなり、

夜も子供の習い事で遅いため、トレーニングを諦め睡眠時間を優先するようになりました。

 

今5時15分起きですが、もし5時起きで間に合うなら今でも朝トレはしたいです。

学校にいってから日中、今はどんなに忙しくても週3から5回、平日はお昼すぎ、

休日は朝のピラティスのクラスに出ています。

 

 

②お金を払う

 

 

私は、家で宅トレもやっていましたが、トレーニングにお金を払った方が結局効果が高いと思います。

私自身レッスンを提供しているので、自分でもできるのですが、あえて

自分の提供している骨盤調整のクラスもzoomで受けています。

理由は、インストラクターの目が気になる(あえてzoomは顔出しにしています)ので、

真剣にやるし、自己流だと間違えたフォームでやってしまい、

腰を痛めたり肩を痛める原因にもなるからです。

 

また、お金を払うと休まない!!

ただって、気軽に休めてしまうけどお金払うとちょっとしたことではもったいなくて行きますよね?

そのコミットメントはすごく大事だと思います。

 

 

 

③どこでも隙間でやるくせをつける

 

キッチントレーニングおすすめです~! 

よくキッチンカウンターでトレーニングします。

上半身を鍛えるのにちょうどよい高さなのでおすすめです!

わざわざマットひかなくてもできる笑

 

あとは椅子トレ!これ、背もたれ寄りかかって見えますが、一応ついてませんニコニコ

なかなかよいコアトレになります。パソコンで資料つくってて疲れて

数分椅子トレしてました。

 

 

 

こんな感じで、自分ができる方法を見つけてみてください

朝早起きしてなんてすごいと思われるかもしれませんが、私、本当に相当ズボラなんですよ。

 

朝たとえば子供と一緒に出てそのまま歩くとか、

働いている方は通勤中やオフィス内の階段を必ず15分は歩く時間をつくるとか、

土日のどちらかはレッスンを入れるとか、朝と晩の料理を作っている間

必ずスクワットを30回やるとか、歯磨きしている間つま先立ちにするとか。

 

結局ルーティーンにどれだけできるかです。

ぜひお試しくださいね♪

 

インスタグラムにも簡単なトレーニング法をのせているのでよかったら見てみてくださいラブラブ

 

Instagram