理想の美ボディへと導く、美ボディ&ヘルスコーチのYasukoです。

女性のボディメンテナンスと栄養についてお伝えしています。

 

今回は女性ホルモンの話。今回はかなり内容がつまった大事な話です。

そして最初に一番重要なことをいいます。

 

 

もし痩せたい、体型を変えたいなら

 

★女性ホルモンの性質を理解して正しくダイエットすること

 

私たちにとって、女性ホルモンは女性らしさだけでなく、健康を保つうえで

とっても大事なんです。

 

だから理想は「閉経まで妊娠できる体」を目指してほしい。

 

そして、閉経後は「自分の体を自分で守る術を知ってほしい」

 

つまり、ぎりぎりまで女性ホルモンがきちんと放出され続ける体です。

もちろん、婦人科系疾患で卵巣や子宮を切除している場合、これには当てはまりません!

でもここに書いてあることは、女性ホルモンの代わりを自分で補うための

メソッドでもあります。

 

そして、ある程度の脂肪が必要です。女性ホルモンは脂肪からも放出されます。

 

なぜこれを私が伝えたいかというと、私が卵巣機能不全でいわゆる

モデル体重だった時、月経がなかったから。

※これはまたの機会にお話しします♪

 

 

私たちは常に女性ホルモンの影響を受け続けるため、メリットをたくさん享受しつづけています。

そのため、

 

閉経後はそれらがなくなるので、自分で守っていかなければなりません!

 

 

【女性ホルモンと上手に付き合うポイント】

 

★月経の前半は女性らしさを保つエストロゲンが多く放出され。

内臓脂肪やLDLコレステロールが増えないように保ってくれている

 

 

月経後半はプロゲステロンが増えてやせにくくなるので、ダイエットするうえで味方にしたい。

ただし、更年期以降は両方減少するので、女性ホルモンの恩恵が

うけられなくなる

 

 

 

・女性ホルモンは自律神経と同じように視床下部→脳下垂体→卵巣へと

指示がいくため、自律神経がつながっていて、卵巣が収まる骨盤のゆがみは影響をうける。

そのため、骨盤を緩め、調整するということは女性ホルモンの

放出をするうえでとても大事

緩め方はすごーーーーく重要なので、また今度お話しますね!!

 

 

 

 

もちろん、骨盤のゆがみはボディラインにも影響が及ぶため、

骨盤底筋が上がると桃尻できれいなウエストラインができる。

 

 

・運動なし、食べて痩せるダイエットは痩せるだけならOK。筋肉が落ちれば痩せるから。

病気にならず、健康的に理想のボディを叶えるなら、更年期世代の運動はマスト!!

 

 

 

・栄養バランスは女性ホルモンへとても影響が大きく、とくに、

ビタミンやミネラル、オメガ-3脂肪酸は女性ホルモンの

バランスを整える

 

 

 

ここまで読むと、女性ホルモンをちゃんと理解してダイエットに臨むことは

とっても大事になってきます。

 

 

明日もっと詳しく具体的な方法について話しますね♪

 

今日も一日頑張りましょう!