南小樽駅から三本木急坂を下って行くと
オルゴール堂本館が見えてきます
そしてメルヘン交差点という広場に出ます
石造りの常夜灯はハロウィン仕様でした


オルゴールはきれいで可愛いんだけどね
ニヤリ 見るだけで十分
今時のデザインはほんと可愛い
LeTAO
お菓子のルタオはオタルの反対読みニコニコ常識か!
お店の前に並ぶイスが可愛い~
大正硝子館本店の軒下の風鈴はアマビエさん
ガラスでよくできてるぅ!!
青空にガラス玉もキレイですね
青空だったのに運河に行った時には
ザザザッと通り雨が降りました〰️
だから長居はせず写真だけ
いつもは賑わう運河沿いだけど誰もいません
そしてその運河に鮭が遡上してました びっくり
1985年に廃線になった旧国鉄手宮線
北海道初の鉄道

旧国鉄手宮線跡地は保存され遊歩道になってて
線路の上を自由に歩けるんですよね
左の建物は色内駅跡地を利用した休憩所
降ったりやんだりの雨が強くなってきたので
散策せず眺めただけにしました
お昼は小樽駅からすぐのこちらで食べてきました
小樽は人手が戻ってきたと聞いたけど
地元っぽい小学生たちの社会学習?グループ
中学の修学旅行生たち
男の子のグループなんて寿司屋からでてきて
えぇぇ!っと驚いたわたし 爆笑
私のような観光客はまばらな感じでした
そうそう運河沿いにある北海製缶第3倉庫が
老朽化が激しい遊休施設の保有が困難になった
と年度内に解体を検討しているそうとの記事
こちらは工事中の小樽運河プラザ