さてー。
前回でようやくプロローグ編終了、ステージ1「こうりゃく!ノコブロスのとりで」編に突入です。
ノコブロスの砦やポカポカロード周辺にはクッパの手下のノコノコ達が、
砦へ向かう架け橋の下側の道の先には善良なノコノコ達が住む「ノコノコ村」があります。
まずは村へ向かいます。ポカポカロードを抜ける。
道中で「メマワシスピーン」のバッジを回収。
ここにもトゲクリボーが居るので注意。ハンマー縛りの現状では相変わらず倒せません。
ここもポカポカロード。この柵の後ろに「ねむれよいこよ」が置いてあります。
キノコタウンとクリキングの砦跡を結ぶエリアの?ブロックにもあります。
戦闘で使う予定はありませんが、サブイベントのおつかいで必要なので回収。
そういえばその?ブロックがあるエリア、キノコタウンへの門の上に「ハンマーナゲール」のバッジがあるのですが、通常プレイのクセで取ってしまいました。
まあ取ること自体は大丈夫なのですが、今回のマリオはジャンプもハンマーも禁止なので無意味バッジ。
なんとなく取った事を後悔してますが、セーブしてしまったので仕方ない。
この先がノコノコ村。ここのレンガブロックを「左・右・奥」の順で叩くと「ピッキョローンB」のバッジが手に入ります……。
って、またいらんバッジ取っとるやんか!
ジャンプ&ハンマー禁止の確固たる証明のためにも(?)今後は不要なバッジはなるべく取らないようにしよう。
ここのすぐ隣がノコノコ村。入り口で市民ノコノコが歓迎してくれますが……。
「しかし大変な時に来たね。今は村でチョロボン達がイタズラして大変なんだ」というような説明をしてくれます。
そんな彼もすぐさま追い剥ぎに遭います。
ノコノコってコウラの中シャツイチなんだね。普通カメは甲羅の取り外しは不可ですが、彼らなら暑い日とか便利かも……?
なんて思って眺めているのはかわいそうなのでコウラを取り返します。
ぶっちゃけコインもアイテムも貰えませんが、感謝の気持ちが貰えるのでやります。プライスレス。
村のチョロボンとは戦闘画面にならないのでハンマー等を使いました。
ちなみに悪さしてるチョロボンを退治しても何ももらえないのに、村をただ跳ね回ってるチョロボンを叩くと1コイン落とします。
何だか複雑(-。-;)
ついでに周辺の草むらから「カメカメはっぱ」を回収。FP3回復。ノコノコ村でしか取れない特産品です。
ノコノコ村の奥に行くと青いコウラのノコノコ「カメキ」と出会います。
彼も自慢の青いコウラをチョロボンにパクられたので取り返してあげることに。
カメキの家から裏の林へ。
奥でチョロボンに「コウラを返して欲しいならだれが持ってるか当ててみるミョン」と言われ、
コウラ当てミニゲームの開始です。
4匹のチョロボンが林を移動、正解のチョロボンが隠れた木を3連続で当てればクリアー!
偶然今回は3回とも同じ木に隠れていました。
「もうイタズラはしないミョン……たぶん」と去るチョロボン。
そしてコウラがなくても戦ってやる!と奮起したカメキがやってきます。もう取り返しているので手渡し。
晴れて青ノコノコとして復活したカメキ。
そんな彼は隣に住む「チャールズ」という考古学者のノコノコに憧れていて、冒険が夢だったそうで。
タマゴだったころから……?
よく「学者のタマゴ」とか表現されますが、恐らく彼はカメなので比喩とかではなく
ガチでタマゴだったのかもしれない。ノコノコのタマゴって想像つかないけど。
とにかく一緒に世界を見たいから仲間にしてくださいと頼まれる。
こちらとしても今のままではトゲの敵に勝てないので即採用!
というわけでカメキが加入しました!2人目の仲間!
これでトゲクリボーも倒せるぞ!
村に帰ろうとすると「イタズラはやめると言ったな……あれは噓だ」と言わんばかりにチョロボン×4との戦闘が始まります。
チョロボンはHP3。攻撃力は1で攻撃に成功するとHPを1回復します。
早速カメキの出番です。
開幕からカメキの「シュビビンコウラ」→マリオ「カメカメはっぱ」でFP回復→もう一度シュビビンコウラで勝てます。
チョロボンの攻撃をガードし損ねても結果に影響はありません。
今度こそ村に帰ります。ここでちょっと寄り道。
画面のおじいさんノコノコが村の長老「ノコジロウ」です。
彼の物欲まみれのお使いを根気よく達成していくと「シルバーカード」等の貴重品が貰えます。
幸いシルバーカード取得にはお使い2回達成でOKなのでやっておきます。
まずは1つ目。2軒隣のチャールズの家から「カメのしんぴ」という本を借りて来てほしいとのこと。
チャールズ宅には奥さんしかいませんでしたが、理由を話すと旦那の部屋から取ってきてくれました。
チャールズの妻「でもそれ、おんなのひと…じゃない、メスのカメの写真ばかりのってたわよ」
完全にエロ本じゃないですか!(´Д`;)
カメキ、ダメだ!お前にはまだ早い!
カメキのカメキがシュビビンする前にさっさと爺さんに渡してしまいましょう(何言ってんだ)
気を取り直して次のお使い。不眠対策に「ねむれよいこよ」が欲しいそうな。
さっき道で回収したものを渡します。この時にシルバーカード(とコイン1枚)が貰えます。
カメキが仲間になったことで離れたスイッチを押したり、仲間による先制攻撃が可能となりました。
このままノコブロスの砦を目指します。
結構立派な砦です。
砦の攻略は次回にしますね~。
それでは!