さてー。
更新が滞って申し訳ないです(^_^;)
しかーし!今回はハッピー!理由はもちろん……。
「ニンテンドースイッチ」がお家に来たから~!!
早速開けるぜぇ~。
って、ジャマしないの!
一番上を開くと早速本体が。
大きな液晶のスイッチ本体とジョイコン左右が梱包されてます。もうテンション上がりっぱなし!
その他の内容は
・ニンテンドースイッチドック(テレビで遊ぶときに差すやつ)
・ジョイコングリップ(ジョイコンを従来のコントローラー風に握りやすくするホルダー)
・ニンテンドースイッチACアダプター(充電器。必需品)
・ジョイコンストラップ(ジョイコン単体で遊ぶときに付けておく安全紐)
・HDMIケーブル(ドックをテレビに繋ぐケーブル)
・セーフティガイド(取扱説明書的なやつなんだけど驚きの小ささ!ACアダプタの注意書きしか載ってない。近頃はペーパーレスですね)
以上となります。
据え置き機なのに、何ならテレビ画面無しでも初期設定出来る便利さ。
設定もカンタンだったし、本来ならここでゼルダでも遊びたい所なんだけど、まだ手元に無い
よって、スイッチ買ったお店で同時に購入した「ガーディアン」のアミーボで遊ぶことに。
このアミーボ、従来のアミーボと比較してもかなり大きく、また価格も2500円前後とお高い。
そのため、最初はスルー予定だったのですが、ある言葉を耳にし購入を決意。それは……。
初の可動式アミーボ!!
そう。6本の腕(脚?)が自在に動くんです。
最初見たときは「関節らしいものは見当たらないけどな?」と思いましたが、このガーディアンの脚は軟質ゴム製で曲げると形状を記憶するというものでした。
ピンと伸ばすことも。多脚なので安定した自立が可能なのもGOOD!
そしてこのまっすぐな腕を見ると頭を過ぎるのが……。
壁☆ドン!!
しかしこんな得体の知れないメカに壁ドンされたら、ときめくどころか命の危機を感じます(汗)
みなみ「…………」
ガーディアン「…………」
……気まずい空気です。でもこうやって色々遊べるのは楽しいね!
でも最後に注意事項を。
軟質パーツなので、あんまりガシガシ動かしすぎるとあっという間に劣化します。
うちの子も脚の付け根の穴(元々空いてたけど)が開きすぎるようになってビビった。
また、経年による劣化も心配です。
一度折れたが最後、修復は困難を極めるので丁寧に扱いましょう。
それでは!