さてー。
およそ一か月ぶりの更新…(゚ーÅ)
お久しぶりでございます。疎かになってすいません。
いやー前はもうちょっと更新頻度高かったのにね。
こうなった原因も思い当たるフシはあるのですが…。
そう、話は4月下旬にまで遡るぜ…。
…なんて語りだしたら長~くなってしまうし何より需要がないので割愛。
代わりにここ最近購入したゲーム3種をざっと紹介しましょう。
まずは1つめ。
名作と名高い「カエルの為に鐘は鳴る」をeショップの5周年割引で買いました。
ストーリーはサブレ王国の王子とカスタード王国の「リチャード」王子さらわれたティラミス姫を助け出すために旅立つという王道路線。
ちなみに、ライバルである王子はリチャードで固定ですが、サブレ王国の王子の名前は自分で入力可。4文字までで、フルネームは「○○・デ・サブレ」となる。
これを知らなかったせいでゲーム開始時に「サブレ」と入力してしまい「サブレ・デ・サブレ」という、マリオ・マリオみたいな名前になってしまったことは記憶に新しい。
マップ上の敵にぶつかるとオートバトルが発生。
ちゃんと強化アイテム等を取っていれば確実に勝利でき、逆に道中取りこぼしがあると負けてしまう。
ちなみにゲームオーバーによる直接的なペナルティはなし。強いて言うなら病院に戻されるので面倒といった程度。
狭い足場をジャンプで渡っていくアクション要素もありますが、ゲームを進めると成れるヘビ・カエル状態を駆使して謎を解いていくのも楽しい。
ボリュームもちょうどいい感じ。
名作というウワサは本当だった。満足!
続いて2つめ。
「ワリオランド3 不思議なオルゴール」。これもeショップの割引d(ry)
「ワリオは不死身」というこの頃のワリオゲームのシリーズです。
敵に刺されようが燃やされようがビームで真っ二つにされようが死にません。でも、もちろんゲームとしてちゃんと成立しているのでご安心を。
むしろ不死身が仇となり「ダメージ受けない代わりにステージ序盤に戻される」といった場面がほとんど。
特にボス戦は相手の攻撃を食らうとステージを追い出されるのでまた最初から…。なんて苦行も。
慣れないうちは最初のダルマの敵がキツかった(。>0<。)
ぶっちゃけ何度も振り出しに戻されるゲーム性はこのご時世では人を選ぶと思う。
でも集めたお宝によってマップが開拓されていく様も快感なのでご興味のある方はプレイしてみては?
お宝コンプ記念。
何をしても死なないワリオに敵もうんざりしたでしょう…。
最後は「スカルガールズ 2ndアンコール」
ネットサーフィンをしてたらたまたまプレイ動画を見つけ、「ピーコック」嬢に一目惚れ。購入に至りました。
いわゆる2D対戦の格ゲー。
スマブラとかはやったことありますが、コマンド入力が必要な伝統ある格ゲープレイは初めてかもです。
実際、どちらかというとソフト自体上級者向けのようで(元々海外のゲームだし)、コマンド出すのに四苦八苦。プレイ初日はベリーイージーでも負けてしまいました…。
でも日を追うごとに成長するもんで、なかなか倒せなかった相手を倒せたときの感動たるや。
レベルアップ等のシステムはないので単純にプレイスキルを磨かないと…。大体の格ゲーがそうですが(汗)
キャラや世界観も魅力たっぷり。
主人公各であるフィリアは髪の毛がサムソンというパラサイトで、その髪を駆使して戦います。
他のキャラもサイボーグだったりゾンビだったりで、まともな人間キャラは非常に少ない。
そこが惹かれた理由の一つでもあったり。
世界観はダークだけどキャラはかわいいのが多いのも特徴。
また、今回買ったvita版(PS4版)は日本語音声に対応。豪華声優陣がストーリー・戦闘中共にしゃべってくれます。
ピーコック役が金田朋子さんで、カッコカワイイピーコックの魅力を最大限に引き出してくれています。
あとスクィグリーかわいい。レヴァイアサンカッコイイ。
スカルガールズは極めるのに時間かかるけど、楽しいからオススメ。
でもオンライン対戦したいならPC版の方がいいらしいです。聞いたハナシですが…。
それでは!