マリオカート8 アイテムについて自分なりにメモってみた。 | ビタミンD取ったら陽に当たんなくていい?

ビタミンD取ったら陽に当たんなくていい?

日々の出来事やゲーム、ぬいぐるみなどのブログ。
ゲーム扱ってるからそのゲームのネタバレとかあるよ!気を付けてね!

さてー。



マリオカートって、勝敗の行方を半分以上アイテムが占めてますよね。僕はそう思ってます。

どんなにインを攻める人でも立て続けにアカこうらが来たらあっという間に最下位です。




そこで、今回はアイテムについてちょっと掘り下げて書いてみました。

あくまで自分なりの考え方なので、一部的外れな個所があるかもです。


あと、全アイテムについて書いてるので、今回ちょっと長いです!



それではスタート!


※6/11追記しました。



「バナナ」

電子説明書には「踏んだカートをスピンさせます」としか書いてない…

それでいいのか説明書。

バナナは前後に投げ分けが出来る投擲アイテムの代表ですね。

前には「投げ」になり、後ろには「設置」になります。

アイテムボタン押しっぱなしで「装備」してアカこうら等からの攻撃を防ぐ代表でもあります。


バナナをコースに設置する場合は置き場所に注意ですね。

バナナを後ろに置く=自分が通った道なので、2,3週目に自分のジャマにならないように!



「トリプルバナナ」

先ほどのバナナ3本分です。

今回は今までみたいにカートに一列にぶら下げず、カートの周りをくるくる回るように。

使い方は普通のバナナと同じです。



「ミドリこうら」

ミドリの甲羅は前に投げても後ろに投げても直進します。相手カートを追尾する機能はありません。

これだけ聞くとアカこうらの劣化版ですが、このミドリこうら、壁に当たると跳ね返ります。

自分で投げたコウラが壁に跳ね返って逆襲されないように!

ミドリこうらはアカこうらと違い、警告音を鳴らされないのもポイント高い。



「トリプルミドリこうら」

ミドリこうらの3つセット。3つのこうらは全て兆弾するので頭脳的な戦いができるかも?!

オセロット「いいか、今回は3発だ!」



「アカこうら」

ミドリこうらと違い、追尾効果のあるコウラ。後ろに投げても追尾効果はないよ!

今回からアカこうらに追われている人は周辺なら全員警告が鳴るように。

例…3位の人が投げたアカこうらに2位の人は勿論、1位の人もリモコンから警告音が鳴る。


…とても小さい変更ですが。



「トリプルアカこうら」

アカこうら×3。

上手く操れば3台のクルマをごぼう抜き出来る…かも。



「トゲゾーこうら」

今回は「スーパークラクション」に防御されたり、ヒットしても相手のアイテムを落とせなくなったりと、

目に見えて弱体化しました。

でもマリオカート7や64のように地を這うようになったので、トゲゾーの進路にいると轢かれます…。



「ボムへい」

これも後ろに装備出来るアイテム。でもコレの装備はちょっとキケン!

アカこうらはリスクなしで防げるけど(確かそうだった)カートが直接接触してくると自分も爆風に巻き込まれます…。

前に投げても効果的だけど、同じく巻き込まれないよう注意!やっぱり爆発物ですね~。



「ダッシュキノコ」

使うと一瞬スピードが上がるキノコ。ダートを突っ切るような使い方が主。

それ以外では直線での使用がグッド!



「トリプルダッシュキノコ」

ダッシュキノコの詰め合わせ。

タイムアタックでは初期装備のこのアイテム、勿論連続で使用しても効果は薄いので注意。

レースにおいては実質金キノコの劣化かも…今回からカートの周囲を回るのでライバルに盗られることも?!
トリプルキノコを持った人に当たっても、どうも横取り出来ないみたいので、恐らく奪われることはほぼ無いと思われます。

6/11日の「ニャニャニャ!ネコマリオタイム」で真相が明らかになりました。

周りをクルクル回っているキノコたちはぶつかっても盗られませんが、ライバルを少しスピードアップさせるそうです。



「パワフルダッシュキノコ」

これは一定時間使い放題のダッシュキノコ。

アイテムボタン連打したいとこですが、カーブなどコースを見極めて使用しないと逆にロスになることも。



「キラー」

このアイテムは相変わらず。強いて言うなら大砲などの強制移動があるコースでは、変身時間がもったいないのでそこでは使わないようにした方がいいかも。



「ゲッソー」

自分より上位の人の画面にスミを吐くオジャマアイテム。

スミでコースが分からなくなる事は少ないですが、配置してあるバナナ等が見えなくなるのでやっぱり厄介。

1位のときに使うと自分だけにスミを吐いてくる。ゲッソーの逆襲…



「サンダー」

こちらは下位の人の逆襲。

自分以外の全員に電撃を浴びせ、一定時間小さくさせる。アイテムも失う。

順位の低かった順に大きさが戻りますが、それはサンダーを「使った時の順位」。

つまり小さい間に1位から6位になっても大きさが戻るのは一番後。残念…。

おまけに小さくなってる人が通常サイズの人に接触すると、踏まれてペシャンコになる。悲しい…。

「スーパースター」

言わずと知れた無敵アイテム。

スピードも上がるので泥や草の中も突っ切ってしまおう。

今回出現率が下がった気が…



「ファイアフラワー」

火の玉を前後に打ち分けられる。

結構攻撃範囲が広く、弾数も多い。

一度でも投げたら時間経過で無くなるので、次々に投げて温存はしない方が得かも。



「ブーメランフラワー」

投げると返ってくるブーメランを3回投げられる。

最後の一回は返ってこないので「返りので当てよう」と思ってると「あれっ?」ってなる。

一応後ろにも投げれる。こちらは温存可能。



「パックンフラワー」

使うとパックンが咲く。

一定時間周りにあるものに噛みつく。何かに噛みつく度、カートが加速する。

周りに何も無くても速度を上げるためか、時折パックンは空を噛む。けなげ。

アイテムボタンを押すことでパックンを任意で噛みつかせられる。けなげ。


余談ですが、パックンがいる状態で攻撃されたり、ジャンプアクションを決めたりすると、パックンもアクションを見せる。細かい。

6/11のネコマリオタイムでやってきたゲッソーをも喰らうことを知りました…。

「スーパークラクション」

初と言っていい防御用アイテム。

攻撃にも使えますが、コレの真価はトゲゾーやアカこうら破壊にある。

ちゃんと1位のときにも出る事があるのでご安心を。



「ミラクル8」

前作の7の強化版。カートの周りを8つのアイテム(コイン、アカこうら、ミドリこうら、ゲッソー、ボムへい、スター、バナナ、ダッシュキノコ)がくるくる回る。

このミラクル8で出たバナナは通常入力では設置出来ない(投げる)のでそこだけ注意。



「コイン」

使うとコインが2枚増える。2枚って絶妙なバランスですね。

好きなタイミングでコインが増えるので、地味ながら有効なアイテム。

すでに10枚ある時は一見ハズレだが、トゲゾーとかにやられた後、すぐコインを補給することも出来る。





以上、全アイテムです。



疲れたーー!!


とりあえず、アイテムのまとめは終了です。


それでは!