ブログネタ?!春夏秋冬いつが好き? | ビタミンD取ったら陽に当たんなくていい?

ビタミンD取ったら陽に当たんなくていい?

日々の出来事やゲーム、ぬいぐるみなどのブログ。
ゲーム扱ってるからそのゲームのネタバレとかあるよ!気を付けてね!

春夏秋冬、いつが好き? ブログネタ:春夏秋冬、いつが好き? 参加中

私は 派!

本文はここから

↑が定型文として入ってました。

ブログネタというのを初めてやりますが、分からんことだらけだから、多めに見てね?



マイページをふらふらしていると、「春夏秋冬いつが好き?」という文面が見えたため、

書くに至ったわけです。


上にもう答えが書いてあるため、溜めも何もあったもんじゃないですが(多分自分で何とか出来るはず)

僕が好きなのは冬です。

やっぱり大きな理由は、僕が虫嫌いというところにあるんでしょうね。


春は桜の木が綺麗ですが、花見をするのは人間だけではありません。

青虫も、木の枝や葉っぱを肴に宴会です。稀に人間界のシートの上に転落してお互い泣きを見ます。


夏は虫の季節!といっても過言じゃない。

油断して食べ残しでもしようもんなら、アリ回収班が頼んでもないのにお宅へ訪問します。

外ではセミが、あの体のサイズからは信じられない音量で鳴き、あなたを苛立たせます。

現存するもっとも数の多いヴァンパイア、「蚊」もあなたの血液を狙っています。

風のうわさだと、O型が狙われやすいようですね。日本では「刺された!カイイ!」ですみますが、外国では深刻な病気を運ぶ虫としても認知されています。

あと、みんなの嫌われ者、「ゴ」で始まり「リ」で終わる最強の不快害虫も、俳句界においては夏の季語だそうです。


秋は虫が少し減ります。といってもまだ油断はできない!

多くの動物と同じように、虫も冬に備えて食料を蓄えてます。

また、急に寒くなってくるため、虫たちもおしくらまんじゅうで凌ぎます。

おしくらまんじゅうと言えばかわいいもんですが、実際は地獄絵図です…。

またナナフシなど、枯れた植物等に擬態した虫を不意に触ってしまい、お互いがイヤな思いをするのもこの季節です。


ほかの3つの季節に比べ、冬は虫が最も少ない!

いないわけじゃないですが、圧倒的に数が減ります。

たまに電柱の辺りで子バエがたかっているのに気づかず、顔を突っ込んで大惨事になる程度です。



そういえば、冬が嫌われる一般的な理由に、「単純に寒い」が挙げられますね。

確かにここ最近の寒さは異常とも思えるほどですね。家の中なのに吐く息白かったり。

でも、これはあくまで僕の個人的な体質ですが、僕、体温が高いのである程度の寒さは平気です。

極論を言えば、暑さで死ぬより寒さで死ぬほうがマシです。まぁホントに極論ですが。

近頃の若い人は体温が35度台らしいじゃないですか。まあ僕も若い方ですが…


でも昔っから年寄りっぽい子供ではありました。

携帯電話って、普通小学校高学年か、中学生くらいになると、親にせがんで「ダメ!」って言われて、隠れてバイトするってのが普通?ですが、

僕は高校生になって親が「そろそろ持ったら?」と言って半ば強制的に持ったくらいです。

今もあんまり活用してないし…。ゲームはメッチャするのにね。



ええとなんの話だっけか…そうそう冬が好きって話です。

冬のいいところに雪がありますよね。まぁあまり豪雪だと困りますが、ほろほろと降るぐらいならロマンチックですよね。

ちなみにホワイトクリスマスってここ十年近く無いそうですね。今年は降るかなぁ…一緒に過ごす人は家族しかいませんが(笑


逆に夏のいいところは、僕にとってはつけ麺が旨くなるぐらいですかね~

食に関しては、夏は冷たいものや辛いものが主役になりますよね。



それでは!

春夏秋冬、いつが好き?

気になる投票結果は!?