あっそうだ!大分に行こう【十数年ぶりの国道57号線へ 編】 | 【必着!!運び人】『運び屋 busy-R』裏稼業 現地買付&産地直送 更新不定期便

あっそうだ!大分に行こう【十数年ぶりの国道57号線へ 編】

毎度、毎度と

突然の書き出しから始まる

日記なんでつけんど♪

(∀`*ゞ)テヘッ



今日は熊本県八代市にある

某施設に配達に行っておったんでつが

(*ゝω・*)ノ マイド!!



昨日の積込みの時間が

夕方からの作業どしたさかいに

■ヽ(・∀・ヽ)(っ・∀・)っ■ エッサホイサ



『着時は?』と訪ねてみたところ

(。・ω・)σ゙ ツンツン



『明日の午前中に

着けてくれたらいいよ』と

荷主から言われやしたので

ナルホド( ˶˙º˙˶ )ホォー!



午前中に到着との

指定どしたら?

(・・。)ン?



別に11時頃に着けても

問題ナッシングな訳だすよね?

σ(・ω・*)ント…



つか



午前中到着の指定だすが

逆に朝イチで着けて

配達を終わらしたとして

σ(・ω・*)ント…



会社は午前中いっぱいかかると

考えているとしたら

σ(・ω・*)ント…



帰り荷が付いていない

可能性はあるだすな♪

( ̄∀ ̄*)イヒッ



帰り荷が無かったとしたら♪

( ̄∇ ̄*)ニヤリン♪



今は桜の時期どすんで

寄り道しながら

ゆっくり帰れんかもじゃん♪

ヾ(*´∀`*)ノウフフ



だとしたら

σ(・ω・*)ント…



八代市だから帰りだとルート的に

熊本城を昼頃から

観光できるかもだすな♪

ヾ(*´∀`*)ノウフフ





熊本城 

』に行くとしたら

4年ぶりの訪問になるんだすけんど

ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……



桜の時期の訪問は初だすから

こりゃ楽しみだすよ♪

ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ





いざ国道3号線を北上し

熊本市内に入りやしたら

道がめちゃくちゃ混んどりやして・・・

(ノω・`。)ァレマッ...



マジか・・・

動かねぇ・・・

マジ(。>ω<。)デェェェ??



桜の時期どすし、花見客とかで

道が混んでいるのは仕方ねぇにしても

(ノ)-ω-(ヾ)ウム



コリャいつもの場所に

愛機が停めれるのか

微妙になってきただすよ・・・

(ノ)-ω-(ヾ)ウム





もし愛機が

停めれなかった時には・・・

(ノ)-ω-(ヾ)ウム



この熊本帰りの

寄り道旅は完全にアウトじゃんか・・・

( *¯ 罒¯*)イー( *¯ □¯*)ヤー( *°□°*)ダー





熊本城がアウトどしたら

その後の三加和温泉とか・・・

(ノ)-ω-(ヾ)ウム



山鹿の『彩座 

』の馬刺し♪

ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……





食後に『さくら湯 

』とも

一応考えとっただすのに・・・

(ノ)-ω-(ヾ)ウム



どうしやうかぬ?

(˘-ω-˘ ).。oஇ



他にドコか候補の場所とか

あったかいね?

( ̄. ̄;)エット・・( ̄。 ̄;)アノォ・・( ̄- ̄;)ンー



とか



考えていたんでつが・・・

( ̄. ̄;)エット・・( ̄。 ̄;)アノォ・・( ̄- ̄;)ンー



そうだ♪

( ̄∇ ̄*)ニヤリン♪



熊本地震で走れなかった

国道57号線沿いに

σ(・ω・*)ント…



確か阿蘇神社が

あったはずだすよねぇ?

(;-ω-)a゙エット





阿蘇を抜けた先は

大分県どすから・・・

( ̄. ̄;)エット・・( ̄。 ̄;)アノォ・・( ̄- ̄;)ンー



温泉郷 

』もありだすな♪

( ̄∀ ̄*)イヒッ





柴石温泉

』ってのも有りだすな♪

ヾ(*´∀`*)ノウフフ





あっ!!

Σ(◦д..:)アッ・・・



そうだ!!

(・ω・ノノ゙☆パンッ



大分は別府市にある

『竹瓦温泉』に

行けてなかったじゃん♪

*゚∀゚)*。_。)ウンウン♬



そうだすよ!

2017年2月10日 放送の♪

【 TV 】 (ΦωΦ+)ホホゥ....



ドキュメント72時間

『別府 百年の温泉で』で

【 TV 】 ワォ☆Σ(・д・lllノノ 



紹介されていて

ずっと行こうと思ってた場所じゃんかぁ♪

【 TV 】 ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……





毎度、毎度と

前置きが長くなったんだすが・・・

ヾ(;´▽`Aアセアセヾ(;´▽`Aアセアセ



熊本城は今回はパスし

ヾノ∀︎`)パスシマス



遠回り全開バリバリ

大分向けの旅に出発するだすよ~♪

٩(๑≧∀≦๑)وgo!





阿蘇山を脇見運転しながら
国道57号線を走っていると
ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ 


だんだん
阿蘇神社に近づいてきたんだすが♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……



なんとか早い時間に
阿蘇神社に到着でけただす♪
キタァァ━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'☆




阿蘇神社って地震で
倒壊したと聞いたんでつが?
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


違う神社だったんだすかいね?
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


違う神社なら良いのでつが・・・
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ




様子を見ておりやしたら
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ
 


あっ!
Σ(◦д..:)アッ・・・


コレは!
(´・`;)コ…コレ…コレハ………


修繕工事がされたんだすな!
∑(๑º口º๑)!!


元々の部分と
新しく建て直した部分と
入り交じっていて
ヾ(・▽・ ;)ノ  ァ…ァレッ?


綺麗に修復されとりますやん!!
*゚Д゚)*゚д゚)(*゚Д゚)オォォ...


新たに建て直しでなく直しながらなんて
本当スゴい技術だすな♪
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚




阿蘇神社がどないなったのか?
気になったので
ヤホーで検索してみたんでつが
■_ヾ(・・*)ポチポチ


熊本地震の時は
こんな状態だったんだすね・・・
■_ヾ(꒪ꇴ꒪ ;)エエエッ?


それがココまでって!
スゴい事だすよね!
・`ω・)ス・スゲェ…




神社の敷地内に
物流倉庫みたいな建物が
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


建っておりやしたんで
見に行ってみると
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


重要文化財 阿蘇神社一の神殿ほか
(ΦωΦ+)ホホゥ.............


5棟 保存修理工事(災害復旧)と
(ΦωΦ+)ホホゥ.............




中を覗いてみたら倒壊した阿蘇神社の
使える部品?と
壁||ω・)ジィ・・・・


新しい材木のような物?が
保存されとりますが
ジィー(・_・|


加工しながら
修復していくんだすかぬ?
?(・ω・*≡*・ω・)?


けど


この部品の数からしたら
まだまだかかる感じなんだすかぬ?
(ノ)-ω-(ヾ)ウム




敷地内をウロウロしていたら
テクテク(・ω・o*)-8。。。


コチラは?
(・・。)ン?


『えんむすびの松』
女性 右より二回まわる
男性 左より二回まわる
とな?
(ΦωΦ)ホホォ…


オラ今までの色々と人生で
かなり縁には恵まれているだすけど
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン


周りはスゲェ人が多くて
面倒くせえなと思う人は
自然といなくなってくれているけど
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン


うっとおしい小僧は
視界に入るとイライラするだすから
(`ーωー´)イラッ


見えない君として
ガン無視してるんでつけどぬ(笑)
( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ




とりあえず左より
二回まわってみやした♪
クルクル(・ω・*)(ω・* )(・* )(* )( )( *)( *・)( *・ω)(*・ω・)クルクル


そして


コチラは?
『願かけ石』とな?
(ΦωΦ)ホホォ…


『願かけ石の由来』
往時(弐千年前)当神社阿蘇大明神が
もろもろの願いをこめて祖神の霊に額づかれたという

これは当時の『霊場の岩石』の一部といわれ古来(昔)
より神石として伝承保存されてきた。

南北朝の時代より祈願成就の神石として独自の

信仰を得てきたのが室町(六百年前)の頃より

神霊を更に具現してその恩恵にあやからんものと人々

この神石に手をふれて願いごとを口々に唱えたと言う

すなわち『願かけ石』の起こった所以である。

※なお祈念にあたっては先ず心に願いごとを念じこの神石を撫でること
三度更に願いごとを唱えるべしとある

かぁ♪
ナルホド( ˶˙º˙˶ )ホォー!


でわ


お賽銭を入れて
(。・ω・)σ ⌒︎❺


大会で優勝するからね!と
願いごとを?唱え?
決意表明をしてきやした♪
( ๑´•ω•)۶”ナデナデ




コチラは『せのび石』
(ΦωΦ)ホホォ…


年齢なのか?
スクワットのやりすぎ?で
2㌢縮んだ身長なんとかならんかいな・・・
( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ




参拝も済ませやして
一通り、阿蘇神社を
見て回りやしたから♪
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


ぼちぼち


御朱印をいただきに行きますか♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……




なるほど♪阿蘇神社には
オリジナル御朱印帳があるんだすなぁ♪
(ΦωΦ)ホホォ…




ん?
(・・。)ン?


肥後一ノ宮?
ヾ(・▽・ ;)ノ  ァ…ァレッ?


ココって『一ノ宮』だったんだぁ!
一ノ宮とら知らず・・・
(꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ ;)エエエッ?


一ノ宮の御朱印帳を
忘れてきてもたやんかいさ・・・
(ノω・`。)ァレマッ...




巫女さんに聞いてみたら
( ・ω・)∩シツモーン


御朱印は書き置きのみらしく
一ノ宮用の御朱印は
無いとの事みたいだすから
(ΦωΦ)ホホォ…


御朱印帳と♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


書き置きの御朱印を
1枚いただきやした♪
アザ━━(*゚∀゚*)ゞ━━ス!!




帰りの道中に、多分
人の家の敷地内になるんかぬ?
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


歩道と垣根の間どすから?
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ




こんなツクシが生えているとは
めっちゃ羨ましい環境なんだすな!!
イイナーイイナー(。>﹏<)★*゚


歩道沿いだすのに
誰もとらないなんて
もったいないだすよね・・・
(*>ω<)(>ω<*)ネー


って


ツクシって、あぜ道や土手の
イメージが強かったんだすが
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン


きっと


水とか綺麗だから
普通に生えてんかもだすね・・・
イイナーイイナー(。>﹏<)★*゚


さて


次は温泉入りに
大分に向かうでありんす♪
٩(๑≧∀≦๑)وgo!