
まさかの木更津に!?【しょしょしょじょじの巻】
だうも♪
(*ゝω・*)ノコンチャ☆
今日は
アウトデラックスや
ブラタモリにも出演していた
【 TV 】 (ΦωΦ)ホホォ…
【木更津発 仏恥義理アイドル
C-Style】
の
【CD】
2017年4月22日発売の
『KISARAZU STORY』
と
2020年7月1日発売の
『ツッパリ最強伝説』
の
収録楽曲の『OSSA
』での
歌詞の一部に
( ̄. ̄;)エット・・( ̄。 ̄;)アノォ・・( ̄- ̄;)ンー
以前
『日本のウユニもあるぞ』の部分が
聴き取れへんかったさかいに
(ノ)-ω-(ヾ)ウム
直接クレープ屋に行って
歌い手さん 本人に聞いたんだよね
( ・ω・)∩シツモーン
って
日記を
書いた事があったんでつ
…φ(・ω・*)☆・゚:*
が
またまた
この『OSSA』の歌詞の一部に
(・・。)ン?
今回は聴き取れない
部分では無くて・・・
ヾ(・▽・ ;)ノ ァ…ァレッ?
気になる場所と名前が
登場していただすんで
Σ(◦д..:)アッ・・・
確かめに行ってみる事に
したんだす♪
(๑•̀ㅂ•́)وヨシッ!
つかさ・・・
まさか
千葉県木更津市に?
?(・ω・*≡*・ω・)?
木更津駅から
徒歩5分くらいの場所に?
エェェ─Σ(;゚д゚ノ)ノ─ッ!!
『OSSA』の歌詞
『タヌキの證誠寺もあるぞ~♪』
(*´○`)o¶キラサズノアオイウミ~♪
の『證誠寺』があったなんてぇ!!
(꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ ;)エエエッ?

と
『OSSA』の歌詞は
分からへん人がいたとしても・・・
( ̄. ̄;)エット・・( ̄。 ̄;)アノォ・・( ̄- ̄;)ンー


あの
しょしょしょじょじ♪
*・'(*゚▽゚*)'・*ホンマ!??

の
『證誠寺』が!?
だすよぅぅぅぅぅ!!
(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!

童謡の
『証城寺の狸囃子』の
お寺が木更津駅に実在していたとは!!
スッゲ━━ヾ(*゚Д゚*)ノ゙━━ェェ♪☆

で
お寺の中に既に入っていただすから
調査の為に『證誠寺境内図』
を見てみると
((๑`σェ´)フムフム

①【童謡碑】
野口雨情・中山晋平両先生の直筆が
発見されたのを機に、
昭和31年狸ばやし顕彰会により
建立されました。
②【狸塚】
昭和4年、童謡『證誠寺の狸ばやし』の
流行を記念し、
当時の木更津町南町盛年会が建立しました。
横になった狸のような形の石に彫られた
『狸』の字は、雅号を『狸庵』と称し
狸の愛好家として知られた
政治家 中橋徳五郎氏によるものです。
③【句碑】
『朝蝉(あさぜみ)の 鳴いてる也 爽やかに』
《 松本斗吟》
④【筆子塚】
(律師白公墓)『寺子屋の師であった当山第六代住職了因法師(律師白公)を偲び、当時の弟子(筆子「ふでこ」)達が建立した塚、文政年間のもの。』
と説明書が置かれとりりやした
ナルホド( ˶˙º˙˶ )ホォー!
で
コレが【童謡碑】だすかぁ♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……
で
コレは達筆すぎて分からんのだすが
ヾ(・▽・ ;)ノ ァ…ァレッ?
『朝蝉(あさぜみ)の 鳴いてる也 爽やかに』
《 松本斗吟》と書かれた?
(ノ)-ω-(ヾ)ウム
【句碑】なのかぬ?
?(・ω・*≡*・ω・)?
や
證誠寺の狸囃子伝説は、
『分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)』(群馬県館林市)や
『八百八狸物語はっぴゃくやたぬき』(愛媛県松山市)と並び、
日本三大狸伝説の一つに数えられている。
と出てきやした♪
■_ヾ(ΦωΦ)ホホォ…
また、時間ある時は
他の伝説の地へ行ってみやうかぬ
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……