俺ってミーハー♪【旅するゴリラ志望 編】
毎度の事でつけんど
突然の書き出しから
始まる日記なんだすが・・・
(´>∀<`)ゝ
2018年9月13日に放送された
『東野・岡村の旅猿13』を観ていた時に
【 TV 】 (・ω・。 )フムフム
番組の中で
岡村に恨みをもった二人の女性の生霊が
心臓をギューって握り潰そうとしているって
カンカンカンッ・・・ ¶ゞ(; ̄д ̄)ノ☆
のを
やってたんだすわ・・・
【 TV 】 ヒ~~~=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/ガタガタ
霊感がある芸人さんは・・・。
名前は忘れたんだすけんど(汗)
(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…
旅猿の中で僕は将門塚が
オススメと言っていて
【 TV 】 (ΦωΦ+)ホホゥ....
岡村が将門塚に行って拝んだら
(-人-)ナムナム
一人の生き霊が消えたってのを
観たんだすね
【 TV 】 マジ(>ω<。 )デェェェ??
けど
もぅ1人の方は
まだ残ってるみたいどすが・・・
【 TV 】 ヒ~~~=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/ガタガタ
オラさぁ、
半世紀近く生きているんだすけんど
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
今までに別に女性に恨まれる様な事は・・・
ヾノ∀︎`)ナイナイ
多分していない?だすよね?
?(・ω・*≡*・ω・)?
恨まれる事は無いとは思うんだすけど・・・
アセ ヾ(*ㅿ*๑)ツ三ヾ(๑ ³ㅿ³)ノ アセ
ジムで仲良くしてもろてる姉さんに
過去にお付き合いのあった女性の事
とかを話をした時に
(*`ノω´*)
『アンタって、つくづく女運ないんだね』と
言われた事があったんで・・・
乁(・▅・)厂 Why?
女難の相?
(๑˙―˙๑)?
もしくは
何か憑いているんどしたら
カンカンカンッ・・・ ¶ゞ(; ̄д ̄)ノ☆
消えてくれたらいいなぁ
って気持ちで行ってみたんだすね
(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…
憑いてるね♪乗ってるねぇ♪
(*´○`)o¶~~♪
より
女難の相をなんとかしてぇぞ・・・
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
とか
言ったりしとりまつが・・・
(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…
オラは女性との縁には恵まれてませんが
人には恵まれとると思うんでつよね♪
*゚∀゚)*。_。)ウンウン
だって
ボディタイプビルとか
パワーリフティングなど
なりたい自分にならせてもらえている♪
アザ━━(*゚∀゚*)ゞ━━ス!!
し
お水とか、トラック野郎とか
やりたい事もやらせてもらえている♪
アザ━━(*゚∀゚*)ゞ━━ス!!
もんで
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……
本当に、皆様との縁は
ありがたいと思っておる訳なんでつ♪
*゚∀゚)*。_。)ウンウン
でつが
要らない縁はできる限り
切りたい訳なんだすわ・・・
(*`ノω´*){ミトルダケデストレスMAXダス
とか
言ったりしとりまつが
まぁ、ミーハーなオラが♪
(´>∀<`)ゝ
たまたまテレビで紹介された場所に
興味があったら行くぜベイべー♪
d(≧▽≦*)
と
命と睡眠時間を削りながら
行動をしとりますもんで
(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…
純粋に気になった所でもあった
将門塚に着てみたんだすね♪
キタァァ━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'☆
どんな意味のある場所なのか?
縁切りの塚なのか?
?(・ω・*≡*・ω・)?
よく分かって無かったったんでつが・・・
アセ ヾ(*ㅿ*๑)ツ三ヾ(๑ ³ㅿ³)ノ アセ
次から次に人が参拝に訪れておりやした
*゚Д゚)*゚д゚)(*゚Д゚)オォォ...
看板を見てみると
|Δ`*)ジー
【将門塚】
平将門は、平安時代中ごろに関東地方で
大規模な反乱(天慶の乱)を起こした人物
です。徳治二年(1307)遊行寺二世真
教上人が江戸に行脚した折、将門塚が荒れ
果てていたため塚を修復し、板石塔婆を建
てて傍らの日輪寺において供養したとされ
ます。その霊は神田明神において祀られ、
神田明神が移転した後も塚はこの地に残り
ましたが、大蔵省再建事業の際に崩されま
した。幾多の変遷の後、昭和45年(19
70)に将門塚保存会などにより現況のよ
うに整備されたものです。
平成24年3月 建設 東京都教育委員会
と書いておりやした
壁|・`ω・´)フムフム
コチラには
|´Δ`*)ジー
【将門首塚の碑】
昔この辺りを柴崎村といって、神
田山日輪寺や神田明神の社があり、
傍に将門の首塚と称するものがあ
った。現在塚の跡にある石塔婆は徳治
二年(1307)に真教上人が将門の
霊を供養したもので、焼損したたび
に復刻し現在に至っている。
明治二年(1869)より第二次世
界大戦時まで、この地に大蔵省が設
置され、大蔵大臣阪谷芳郎は、故跡
保存碑を建立し、後人のために史跡
保存の要を告示されたのである。
平成3年3月 千代田区教育委員会
と書いておりやした
(ΦωΦ+)ホホゥ....
|´Δ`*)ジー
【ご参拝の皆様へ】
今般、下記日程にて近接作業を
実施いたします。
下記期間の20:00~翌5:30迄
敷地内で参拝出来なくなり
ますが、ご理解の程宜しくお願い
申し上げます。
4月13日(土)~5月9日(木)
・足場の組立・解体
※天候等により変更となる場合は改めて
ご案内申し上げます。
将門塚保存会
施行:鹿島建設株式会社
連絡先:〇8〇-225〇-2786
(担当:山里予井)
と書かれておりやした。
(ΦωΦ+)ホホゥ....