今年の初物♪【日生で牡蠣を買う編】 | 【必着!!運び人】『運び屋 busy-R』裏稼業 現地買付&産地直送 更新不定期便

今年の初物♪【日生で牡蠣を買う編】

毎年11月~3月までの期間限定で販売される♪
ワーイ♪ヾ(∇≦*)ゝ~♪♪♪





あの、尼崎の故・ババアがドラム缶を沈めた事件の場所として、話題になった…
(*´Д`)=З






岡山県は日生に、牡蠣を買い付けに着たゼッーーーーーーーーーーート!!
♪♪~(/*^∇)♪ワーイ♪






突入♪するゼッーーーーート!!
ワーイ♪ヾ(∇≦*)ゝ~♪♪♪






正面入口から向かって左側、
ここは、落ち牡蠣の売場だゼッーーーーート!!
(※吊るされたイカダから砂浜に牡蠣が落ち、後から潜って拾った物で、
砂に落ちたんで、
殻を開けた時に砂が入り、身が泥くさくなる為に
加熱処理用の牡蠣を落ち牡蠣と言う)
♪♪~(/*^∇)♪ワーイ♪






コッチは養殖の牡蠣売場だゼッーーーーート!!
(※イカダに吊るして養殖された物)
ワーイ♪ヾ(∇≦*)ゝ~♪♪♪






この2000円のカゴで、約30個ちかい数が 入っているんだって♪
♪♪~(/*^∇)♪ワーイ♪






けど…





今年はさぁ…
1㌔の単価が、また去年より100円値上がりしてたんだすよ…
ミ(o_ _ )oバタッ





オラは、何年も前から、ここに牡蠣を買い付けに着ているんだすが…
4年前までは、ずっと1㌔600円で
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー





3年前、2年前は、1㌔700円だった…
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー





そして、今年は、1㌔800円…
(´Д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д`)ヒソリ





5000円分のカゴを購入する事にし、
オバチャンに、オマケ交渉をしてみたが
1㌔700円くらいにしかならないみたい…
(´Д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д`)ヒソリ






とりあえず、牡蠣の数を数えてみたら、
小さい殻、まぁまぁ大きい殻と、合わせて100個入っていたけど
(´・ω・`)ショボーン





単価計算50円と、スーパーで購入する価格よりは安いんじゃけんど
去年までは、計算しても、だいたい一粒30円位だったけん、
やっぱ値段は、高いじゃんね…
フリ((-ω-。)(。-ω-))フリ





今年は殻の粒も全体的に小さいし、
値段は高めだし、オマケは今までよかセコいし
7店舗中、5店舗だけ店を開いて、2店舗やってなかったから
ほんまハズレの年なのかもしれないな…
(;_; )( ;_;)ヤンヤン





でも♪でも♪でも♪でも♪
そんなの関係ねぇ♪そんなの関係ねぇ♪

今宵わが家では、牡蠣パーチー開催してまつ♪
ヽ(≧∇≦)ノオッパッピー








近々、こんなイベントも行われるみたい♪
( ̄-+ ̄)ニヤリ




【JR赤穂線沿線 かきまつり】
『相生かきまつり』
場所/IHIふれあい広場
(兵庫県相生市相生5299-2付近)
(交)相生駅から有料シャトルバスで約15分
※片道100円
西相生駅から徒歩約10分
(問)0971-42-2602
※相生かきまつり実行委員会
平成25年1月20日(日)
朝9時~昼3時
☆★主なイベント★☆
かきの直売(なくなり次第終了)
焼きがきバーベキューコーナー
かき汁、かき飯、かきうどん、かき入りお好み焼きなど、
ほか多数

※総延長約100㍍の焼きがきバーベキューコーナーは、
大人から子どもまで大人気。
屋台コーナーでもかきフライやかき汁など、
かきを使った色々な料理が楽しめます。
お土産用のかき販売も手頃な値段でおすすめです。


『赤穂かきまつり』
場所/赤穂海浜公園赤穂広場
(兵庫県赤穂市御崎1857-5)
(問)播州赤穂駅から有料シャトルバスで約10分
※片道190円
(問)0971-42-2602
※赤穂観光協会
平成25年2月3日(日)
朝9時~昼3時
☆★主なイベント★☆
殼付きかきの即売会(なくなり次第終了)
焼きがきの無料配布(なくなり次第終了)
農産物の直売
播州赤穂塩ラーメンスタジアム in かきまつり

※水揚げされたばかりの新鮮なかきの即売会や焼きがきの無料配布など、
かきの美味しさをその場で味わえます。
また、各種ステージイベントも実施。
新しいかきの魅力を発見できます。


『ひなせかき祭』
場所/五味の市周辺
(岡山県備前市日生町日生801-8)
(交)日生駅前から無料シャトル船で約10分
※随時発着
(問)0869-64-1832
※備前市商工観光課
※一部の列車は車両を増やして運転します。
※日生駅ではICOCAはご利用いただけません
平成25年2月24日(日)
朝9時~昼3時
☆★主なイベント★☆
かき尽くし販売
かきむき体験
殼付きかきの無料配布
焼きかき体験コーナー開放
近隣市町の特産品販売等
JR利用特典抽選会

※新鮮殼付きかき、むき身かきの割安販売や、
かき飯、かきフライ、日生カキオコなどのかき尽くしメニューが販売されるほか、
購入したかきをその場で焼いて食べられるバーベキューコーナーも人気です。
先着2000名には殼付きかきの無料配布も行われます。










Android携帯からの投稿