前回の敗因はたくさんあったのですが、とりあえずスニーカーで走っていたのと、普通の綿シャツ4枚着込んでたのがあきらかにおかしかったので、amazonポチポチしまくってランニング装備一通り揃えて臨みました。

守口駅から歩いて会場に。人めっちゃ多っ!4000人~5000人ぐらい!?

受付でゼッケンやら計測チップ(タグ)をもらいます。
今回は、シューズに付ける系なタグ。

ゴミ置き場ではなく・・・手荷物預かり所。

スタート地点、遠っ!

かなりかかってようやくスタート地点。左上に有森裕子さん。

スタート直後。人多っ。。。ペースはおそらくキロ7分前後。
もう少し速いペースで走りたいところですが、下手に動くと前がつっかえて無駄に体力消耗するので、流れで走ることに。

第一折り返し地点7km付近。このへんは余裕。
なんともタイミングが悪いことに前日にハーフスクワットしたら左ひざ膝下腱を痛めてしまい、左ひざを気にしながら走っていたのですが、違和感はあるもののなんとか痛みもなく走れる感じ。

給水ポイントは結構多めにありました。ただ、スポーツドリンクがなかったのが残念。
パンもありましたが、口の水分全部持ってかれそうなので、パンは完全スルー。
スタート付近に戻ってきたら、有森裕子さんが走路の真ん中でランナーにハイタッチサービスをしてくれていました。有森さんのファンでもなんでもないけど、パワーもらいましたね!恐るべし有名人パワー。

17.5km付近の第二折り返しポイント。
まだなんとか調子よく、このまま行けそうな感じ。

ゴールまであと1kmぐらい。
バテずに、歩かずにここまでこれました。19km付近から、足の疲れが出だし、体力的にもちょっと苦しくなってきましたが、残り2kmなので後は気合で。
ようやく、ハーフマラソン21キロを歩かずに完走。タイムは、当たり前ですが1月より30分以上縮まりました。
練習で10キロしか走ってない奴が、本番20キロ走るのは難しい!ということで、
2月後半~3月にかけて、練習で18キロ以上を4回ほど走ったのですが、その効果がでましたね。練習は嘘をつかない感じです。
ともかく、走り完走できてよかった・・・。
次は、4月5日の「なにわ淀川ハーフマラソン」で今年前期レース締めくくりです。

有森裕子さんのサイン会ブース。

会場ではチャリティーで、ぜんざい10円(以上)、ホッとコーヒ10円(以上)で売っていました。安っ!。