
最近体力の低下が激しいので、少しは運動をしようと4/5開催の「なにわ淀川ハーフマラソン」に出場してきました。
10km以上走ったことは今まで一度も無いので、ハーフマラソン21kmは人生初体験です。

スタート前は長い列が。

スタート直後。
団子状態なので、前がつっかえたりして無駄に体力を使う。

ひたすら北上。
第1折り返しまで体力温存しておくつもりが、服3枚着込んできたのも一因で3kmぐらいでばて気味に・・。

7.5km地点にある。第一折り返し地点(摂津市)

8km地点。この辺から、重りがついてるかのように足が重くなってくる・・・。

11km地点

給水所ってけっこう多いんですね。よくわからないで全箇所で水とってたらお腹がチャポチャポに・・(だめじゃん)。
ここはなぜかアミノバイタルが。

コース脇には誰もいないのに、「がんばってクルッポ~!」お応援が聞こえる・・・。

と思ったら、ただの鳩だった・・・。(精神的にキテいる)

赤川鉄橋。

沿道には菜の花がちらほら。人生は花咲く旅路とはいかんなぁー。

スタート地点付近(西中島)帰還。

ここからが本当の地獄・・・。

ランナーの列は、はるか地平線、蜃気楼が霞む先まで続く・・・。
第二折り返し地点・・・どこやねん><。

機械の体をタダで手に入れられる星よりも遠く感じた、第二折り返し地点に半死状態で到達。
メーテル、ぼくもう疲れたよ・・なんだか眠いんだ・・・(←いろいろおかしい。)
実際は、新十三大橋の南側付近のよう。

悠久の直線を帰走。

やっとゴール真近。
ゴール地点の横断幕の「START」の裏側は「FINISHI」になってるんですが、もしかしてこれって間違って横断幕を逆につけちゃったということ?
それか、ここはゴールではなく新たな人生マラソンへの「START」という意味ですか?(深読みしすぎ)

タイムは思ってたよりも遅く、2時間中盤という平凡な記録。まあ、完走できてよかったですね。