ブログ復活
今日からブログを書きます。
私の平凡な社会人生活を、おもしろ?おかしく?そして、なるべく毎日・・・書いてみます。
今日は、昇職試験の面接のリハーサルだった。
先週の飲み会で、Bがどうしてもしたいとのことで。
うちの部は面倒見が良く、いい部だ。
久々の面接(リハやけど)で、緊張した。
しかし、2年前の面接よりはかなりリラックスできたし、しゃべりもスラスラ言えて、自分も成長したなと感じた。
ただ、質問のレベルがかなり上がっているので、表面的な答え方しかできない場面も多々あった。
「あなたはなぜCコース(経営幹部候補にチャレンジするコース)を選んだのですか」
「どんな経営幹部になりたいですか」
「リーダーとは」
「どうすれば、皆があなたについていくと考えていますか」
など、面接本番までに深く考えておかないといけないことばかりだ。
「もう入社4年目だ。普段から常にそういうこと(経営幹部を意識したこと)を考えておかなければならない。」
と一括された。
たしかにそうだ。
職場はベテランばかりで、10年以上現場で経験を積み、設計の経験も豊富な人ばかり。
同じ土俵では勝てない。
今の技術を、違う視点でアプローチするなり、システムを廉価で機能アップしたものに変えるなり、事業全体で捕らえて取り組むなりしないと、やっていけない。
常に、考えていかないと。