わたくし恥ずかしながら
富岡鉄斎の展覧会に
行った事がなく
京都国立近代美術館の鉄斎展に
興味がありました

京都で27年ぶりという事で
27年前は
日本画には
余り興味がなかったな~

ホームページより拝借しました

単眼鏡が大活躍でした

この屏風とても大きく
迫力がありました

トラりんちが富士山推しなので
富士山に惹かれます

火口の絵は
火口に見えないけれど
魅力的でした

この絵はお気に入りの
お魚屋さんの為に描いた絵です

最後の文人画家と
称される鉄斎さま

難しい発言が多い鉄斎さまですが
池大雅の空気を感じたり
↑
愛らしい人物画

心は少年だったはず~🤩と
思いながら
じっくり鑑賞出来ました

↑
というより
ほとんど貸切状態で
監視のスタッフさんと私で
足音さえもはばかれる

色々お勉強されているので
日常生活の道具も
とても趣味が良くて
素敵でした

印章も楽しい作品でした

しかも 京博のメンバーカードで
団体料金の¥1000です

ありがとうございます


鉄斎さまのイメージ

子供心満載のイメージだから

35年前から
頭皮ケアに取り組んでいる
開運ヘアサロン
ビジュアル・アート
0663591560
発信者番号通知でお願いします
