6月だけの着物 | らぶらぶきてぃのキラキラ大好き(*⌒▽⌒*)
6月18日の着物ブログです
日本の着物は
日常着であり
贅沢品でもあります

この着物は紗合わせと言い
紗の生地が2枚合わせです

↑
そのまんまやないかぁい

しかも訪問着なので
着て行く場所は限られる

ホントに贅沢品

故に一枚しか持っておりません

トラりんに
「同じ水墨画色」とアピる

関西では 6月は
夏の着物に夏帯・夏小物

濃淡の付け方がお洒落な柄

2枚合わせなので
衿がモワレになっています

帯は紗系ですが変わり織り

紫陽花ブローチで季節感を

帯は道長取という柄

今回の京博の展示の字の掛け軸
和紙が道長取が多く
知らなくて締めてゆき
エスパーになったようで
ちょっと嬉しかったです

誇らしい気分

レースの足袋

白で清涼感を出しました

今回もスタッフの方に
目の保養と言われ
箪笥の肥やしにならないように
いっぱい着物を着ようっと

涼しげコーデの
6・7月
明日は繁昌亭コーデです

宜しくお願い致します

34年前から
頭皮ケアに取り組んでいる
開運ヘアサロン
ビジュアル・アート
0663591560
発信者番号通知でお願いします


