六道珍皇寺から
六波羅蜜寺への途中に
子育飴のお店があります
何度も通っていましたが
いつも閉まっていて
憧れの飴でした
それが開いていたのです🍀
通常4時までだそうですが
お盆期間で
長めに開けておられたそうです
ラッキー
¥500
シンプルな原材料で
夏は水飴の量を
増やしておられるそうです
夏場なのに
全く溶けてないんです
さっぱりしてて
雅なお味です
450年の歴史ある
飴屋さんなのに
奥様はとてもフレンドリーで
素敵な方でした
夏休みで休館日の無く
今年も
「ミュージアム
キャラクターアワード」に
参加して頑張っている
金山博物館のもんちゃんへ
陣中お見舞いに送りました
Twitterにまたアップしてくれ
感謝です
子育飴の由来
実話だそうです
幽霊子育飴のお名前に納得
夜になると
食べたくなるのは…
やはり…
由来のせい…
なーんてウフフ
33年前から
頭皮ケアに取り組んでいる
開運ヘアサロン
ビジュアル・アート
0663591560
発信者番号通知でお願いします





