鏑木清方展は
着物好きには
着物の柄合わせや色合わせ等
とっても興味深くて楽しいです

必ず何処かに朱赤が使われていて
鏑木清方の好みが分かります

差し色の朱赤は 色っぽいです

紅と鼻緒が朱赤

朱の襟・長襦袢
帯と帯揚げ&鼻緒

着物が地味なのに華やかですね❤️
着物が身近な事が誇らしくなる
鏑木清方が描く美人画

私は
お金も時間もかかっていますが
良かった🍀と思えます

日本人て素晴らしいと
改めて感じます

ここでも縫い撮り

他の方から見たら
きちんと着物を着ている人間が…
かもしれませんが気にしません

気をてらった基本が出来てない
浴衣のグループを見ましたが
恥ずかしないんやろか

承認欲求の極み

あなた方をみているのは
素敵だからではないんですぞ

鏑木清方の着物を見て
お勉強してね

(時々猛毒を吐くきてぃ)
平安神宮の大鳥居の色
随分良い感じになりました

(塗り立ての時は深みが無くて
悲しかった
)
