トラりん商法に乗っかりました

京都国立博物館監修の
「トラりんと学ぶ日本の美術①」が
11月28日に発売され
店頭に並びました

(梅田の紀伊国屋書店で購入
)

美術関連の部門で
初登場1位を取ったそうです











売り切れのサイトもあるようです

凄いっ





トラりんのガチ勢





トラりんのTwitterでは
(さりげなぁく)
「一人3冊買っているはず…」
と ありました

可愛いつぶやき

(恋は盲目
)

裏表紙も可愛い

内容は
研究員の方とトラりんの対話形式で
分かりやすく説明がされています

①は 王朝の美
②は 神仏への祈り
③は 日本人のくらしのさまざま
④は 京の受け継がれている美術
4巻が発売されるようです

¥1650(税込み)
画像お借りしました

トラりんも勉強中





勉強した知識は
虎ブログやYou Tubeにて伝えてくれます

(トラりんは喋られない設定)
お勉強するのは 楽しいです

知らない事を知るって ワクワクしますよね

トラりんのおかげで
美術の見方が深まりました

以前は 1回観れば終わりでしたが
同じ展覧会で 前期・後期があり
2回目は 落ち着いて
より深く作品が観られるようになり
楽しさも理解力も大きくなります

これからも
良い物を観て 心豊かに過ごしたいです

31年前から
頭皮ケアに取り組んでいる
開運ヘアサロン
ビジュアル・アート
発信者番号通知でお願いします
