平等院の藤 | らぶらぶきてぃのキラキラ大好き(*⌒▽⌒*)
10連休とは縁がなかったきてぃ
5/6の月曜日は 普通の定休日
今年も3年連続 平等院の藤に呼ばれ
平等院に行って来ました
(幸せな考え方ですなぁ~
)
こちらは南門
(人がいなくなるまで待つ執念きてぃ)
平等院の藤といえば
このアングルです
5/7にお花を切ると知っていたので
今年最後の藤でした
かなり見頃は過ぎていましたが
写真にすると中々良い感じです
こちらの白~薄桃色の藤は
藤棚とは離れた
鐘楼の近くにあります
ここは人が少ないので
縫い撮り出来ました
この写真を友人に送ったら
きてぃリン 神がかって見えると~
手を合わせたくなるって~
そういえば
滝に浮かんでいるように見えますね
藤を傷めないように
枝に置いただけなんですが~
良い写真になって嬉しいです
白いお藤様の下はピンクのお藤様
めちゃベッピンさんの薄桃藤
良い香りに一段と幸せになりました
きてぃリン あまりのベッピンに
ちょっと緊張してます
鐘楼と藤
アングルが変わると
別の藤のようですね
南門方面の藤棚
メインの藤棚
閉館近くになると 参拝客が減り
きてぃリンを縫い撮り出来ました
今年も平等院の藤をみました
3年通うと
見所が分かってきました
平等院ブログ
しばらくお付き合い下さいませ
30年前から
頭皮ケアに取り組んでいる
開運ヘアサロン
ビジュアル・アート
0663591560
発信者番号通知でお願いします

