奈良博のすぐ近くにある
この桜の木の向こうに
氷室神社があります
スマホの充電中だったので
氷室神社の写真はございません
趣のある素敵な神社です
氷みくじ(¥200)なる物があり
どんなおみくじなのか気になり
社務所でおみくじをしました
宮司さんちょっと強面で愛想が悪い
怒ってるような言い方で
「おみくじ筒 よお回して下さい
前の棒が引っ掛かっている場合が
あるから
とにかく よお回しなさい
」
↑
よお=よく
言い方怖いけど
内容は優しいやん
姉リンも妹リンもガラガラ回す
何にも書いてないおみくじ
ですが…
出産の所は「大吉」
姉妹大笑いでした
今からは産めないけど~産んだ子が大吉と
読みました
(姉リンの場合)
若い宮司さんに
「両親を四天王寺さんに納骨していて
2ヶ月間しか申込めないお札を
お願いしてから
おみくじ引くと ずっと大吉です
」と
言うと
「ぶつとくですね
」と
「ぶつとくって何ですか
」と伺ったら
「仏の徳です」って教えて下さいました
大吉と仏徳の福を授かりました
きゃあ 嬉しい~
薬師如来様ありがとうございます
お父さん・お母さん
ありがとう
こらからも真面目にお墓参りします
この若い宮司さん
やっぱり関西人でオチを言われました
「仏徳ですが…うちは神社です
」
広い意味で 神様ですから~ね




